猫と暮らす
UP DATE
実は魅力たっぷり♡「7~11才」くらいの猫ならではの特徴
今回は、そんな中年猫の魅力的なポイントを哺乳動物学者・今泉忠明先生に解説してもらいました。
「阿吽の呼吸」でより良好な関係に
たとえば、抱っこをされるのが好きだけどなでられるのは苦手という猫が、飼い主さんの片手がふさがっている歯磨き中を狙って抱っこをせがむ、なんてこともあるようです。
また、お互いがいて当たり前の存在となり、阿吽の呼吸で反応し合えるでしょう。
あざとい甘え方が得意になる
おやつがほしいときに、ちょっと小首をかしげて静かに待ってみたり、同居猫が飼い主さんに甘えているのを見かけるとすねてみせたりなど、ダイレクトな感情表現も多くなるよう。
それも飼い主さんと意思の疎通ができているからこそ、許されることですね。
子猫時代のかわいい仕草が残る猫も
遠い過去を思い起こして楽しんでいるのだと考えられますが、本当のところは猫に聞いてみないとわかりません。もしかしたら飼い主さんが喜ぶとわかってやっているのかもしれませんね。
また、いくつになってもおもちゃで夢中になって遊ぶなど、やんちゃな子どものような姿を見せる猫も。
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE