1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 「嫌い」が理由じゃない!? 猫が飼い主を無視するような態度をとるワケ

猫と暮らす

UP DATE

「嫌い」が理由じゃない!? 猫が飼い主を無視するような態度をとるワケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
猫の態度を見て、飼い主さんのことを無視しているように感じることがありませんか? 

どのような理由で、猫は無視するような素振りを見せるのか、ねこのきもち獣医師相談室の獣医師が解説します。

猫が飼い主さんのことを無視しているように見えるときに、考えられることは?

座る猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——猫が飼い主さんのことを無視するとき、どのような理由が考えられますか?
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫はもともと単独で行動することを好みます。室内で飼われている猫であっても飼い主さんと距離を置いて接する傾向が見られ、一匹でいることに不安を感じない場合も少なくありません。

このように、自分中心で基本的に一匹で過ごすことができる猫は、飼い主さんからの呼びかけや遊びの誘いといったアプローチに対しても、そのときの気分次第で反応が違います」
——そうした猫の行動が、飼い主さんから見ると「無視している」と見えてしまうのでしょうか?
獣医師:
「そうですね。飼い主さんと一緒にいるよりも一匹で過ごしたいときは、積極的に喜んだり、嬉しそうな反応を見せないことがあるので、飼い主さんには『無視している』と見えるのではないでしょうか。

たとえば、くつろぎたいときや眠いとき、人が気づきにくい音や物に集中しているときなどに飼い主さんのことを無視するような素振りが見られたら、猫が一匹で過ごしたがっているサインだと思ってあげてください」

飼い主さんを無視するような行動を見せる猫の傾向は?

見つめるサイベリアン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——飼い主さんのことを無視しやすい猫には、傾向などが見られますか?
獣医師:
「もともと猫自体が単独で行動をすることを好む傾向にある動物なため、先述のようにくつろぎたいとき、眠いとき、何か音や物に集中しているときなどは、飼い主さんのことを無視しがちになるでしょう。

そうした理由のほかにも、たとえば飼い主さんに過度に干渉されている猫や、いろいろなことを無理強いされている猫などは、飼い主さんを無視しやすい傾向にあると考えられます」

猫が飼い主さんを無視するのは、「嫌い」が理由ではないことがほとんど

外を見るスコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——愛猫に無視されたときに、「嫌われているのかも」と感じる飼い主さんもいると思います。どのように考えるとよいでしょうか?
獣医師:
「多くの場合は、愛猫が一匹で過ごしたがっているだけで、飼い主さんのことを嫌っているわけではないでしょう。

飼い主さんからのアプローチを無視した後、しばらくすると飼い主さんの顔を見て鳴いたり、体をこすりつけたり、抱っこをせがんだりと、甘えてくる猫もいます。また、飼い主さんの呼びかけを無視しているように見えても、よく見るとおしりや耳などの体の一部分を動かして返事をしていることもあります。

ただし、このようなときに愛猫にあまりしつこくすると、嫌がって本当に無視するようになるかもしれないので、気をつけてくださいね」
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
取材・文/sorami
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る