1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 【意外な落とし穴】『猫とみかん』は大丈夫? みかんが与える影響について獣医師に聞きました

猫と暮らす

UP DATE

【意外な落とし穴】『猫とみかん』は大丈夫? みかんが与える影響について獣医師に聞きました

人がふだん何気なく食べているみかん。じつは猫の体に有害な成分があるため、猫を飼っている場合は注意が必要な果物です。今回は、みかんが猫に与える影響や注意点について、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えていただきました。

みかんの皮には猫の体に有毒な成分が含まれている!

ベッドでの猫の洗顔
ramustagram/gettyimages
――猫にみかんの皮はNGといわれているようですが、それはなぜでしょうか?また、猫がみかんの皮を食べてしまうと、どのような症状が起きるのでしょうか?

岡本先生:
「みかんの皮にはリモネンという物質が含まれています。リモネンは猫の体では分解できず、摂取すると嘔吐や震え、意識障害などの神経症状を引き起こしてしまうことがあります」

みかんの果肉や製品は猫に与えても問題ないの?

縞模様の猫
Evgeniya Kurilova/gettyimages
――みかんの果肉や果汁は、猫に与えても大丈夫でしょうか?与える際の注意点についても教えてください。

岡本先生:
「果肉は少量であれば、体調面に問題をきたす危険性は低いでしょう。ただし、糖分が多く、与えすぎると消化不良を起こすおそれもあるので、与える場合は薄皮をむき、半房ほどの量にとどめておくのが安心です」

――世の中には、みかんを使った加工品や、みかんのニオイや成分が入った日用品が多く出回っています。これらの製品は猫の体に問題ないのでしょうか?

岡本先生:
「リモネンが高濃度で含まれているおそれがある、みかん(オレンジ)のニオイがする洗剤やニオイ消しスプレー、アロマオイルなどは猫が中毒症状を起こす危険があるので、注意する必要があります」

猫の体にみかんを乗せても大丈夫?

カメラ目線でベッドに横たわる黒猫
AlxeyPnferov/gettyimages
――SNSなどで、みかんを猫の頭などに乗せている写真を見かけることがあります。こういった行為は、猫の健康面に影響はないのでしょうか?

岡本先生:
「リモネンは皮膚を通しても吸収されますし、猫によっては皮膚炎を起こす場合もあるため、猫の体にみかんを乗せるのはやめておいた方がいいかと思います」

猫がみかんを食べてしまったときの対処法

白いターキッシュ・アンゴラ
Anna Volgina/gettyimages
――猫がみかんやみかんの皮を食べたことが疑われる場合に、飼い主さんがすべき処法について教えてください。

岡本先生:
「中毒症状を起こす量は猫によって個体差があるため、少量であっても吸収される前に速やかに動物病院を受診し、催吐処置等の相談をすることをおすすめします」
秋冬になると、こたつとセットで用意されることの多いみかん。おいしいからとついおすそわけしたくなりますが、猫にとっては与え方や量を間違えると命にかかわることもあります。

みかんを使った製品も含めて、置きっぱなしやむやみな与え方はしないよう注意しましょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/宮下早希
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る