猫と暮らす
UP DATE
猫からのメッセージ♡ 猫が『飼い主のそば』に来て座っているときの気持ち
猫がそばに来てただじっと座っている……という経験はありませんか? 猫から来てくれるのは嬉しいですが、その理由も気になりますよね。
そこで今回は、この行動について、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生にお話をうかがいました。
猫が飼い主さんのそばに来て座る理由は?
――猫が飼い主さんのそばに来て座る、という行動はしばしばみられますが、この行動にはどのような意味や気持ちが隠されているのでしょうか?
原先生:
「おそらく飼い主さんに対して信頼や安心の気持ちがあるからこその行動でしょう。警戒心を抱く相手にはできない行動だと思います。ただそばにいて安心したい気持ちや、猫の性格によっては構ってほしいなどの要求の可能性もありますね」
猫がそばに来て背中を向けて座る場合は?
――猫が飼い主さんのそばに来て座るとき、背中を向けている場合はどのような気持ちなのでしょうか?
原先生:
「一緒にいると安心できると思ってくれているのではないでしょうか? 飼い主さんのことを信頼してくれているのではないかなと思います」
――おしりやしっぽなど、体の一部が飼い主さんの体に触れている状態で座る場合はどうなのでしょうか?
原先生:
「猫の性格にもよるのですが、もしかしたら少し触ってほしい!などコミュニケーションを取りたがっているのかもしれないですね」
座って見上げてくる場合は何か訴えているのかも
――そばに来て座ったあと、ジッと見上げてくることもありますが、このときはどのような気持ちなのでしょうか?
原先生:
「お腹がすいてご飯やおやつが欲しい、おもちゃで遊びたい、トイレを掃除してほしいなど無言で何か訴えているのかもしれません。何かしてほしいのかな?と少し考えてみてあげるといいでしょう。ただ、動き出すときは急に動くと驚かせてしまうので、ゆっくりと動くようにしてくださいね」
猫がそばに来て座ったときの対応は?
――飼い猫がそばにきて座ったとき、飼い主さんはどのように対応すればよいでしょうか?
原先生:
「落ち着いて接してあげるようにしてください。また、撫でてほしい、構ってほしいなどの要求がある場合は、可能な限りで対応してあげてはいかがでしょうか」
――ありがとうございました。
猫が飼い主さんのそばに来て座るのは、信頼関係に裏打ちされた行動のようです。もちろん猫の性格によってはそこに要求なども含まれるようなので、猫の様子をよく観察し、猫の気持ちに沿って対応してあげたいですね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE