猫と暮らす
UP DATE
猫の「しっぽマフラー」を知っている猫好きさんは約6割!実は猫の『警戒サイン』だった
「しっぽマフラー」の認知度は?アンケート結果は「知っている」が6割以上!
では、一体猫のしっぽマフラーとはどんな意味なのでしょうか?
しっぽマフラーは警戒のサイン?
また、嫌なニオイや大きな音などに対し、不快に思っているときや少し不機嫌なときもこのしぐさを見せることがあるようです。
なお、寒いときは防寒のために、まさにマフラーのように巻き付けていることもあるのだとか。
愛猫がしっぽマフラーをしているときはどうしたらいいの?
動物病院へ行く準備をしているときにこの姿を見かけたら、それは感づかれているのかもしれません。
また、防寒で巻き付けているようなら、室温を上げるなど寒さ対策をしてあげるとよいでしょう。
「しっぽマフラー」集合!
最初はグレちゃんのしっぽマフラー。くるりとしっぽを巻き付けていて、お手本のようなポージングです。
ポーの上にのったしっぽがかわいい♡
棚の上でもしっぽマフラー
番外編!リアルマフラー
キジトラ猫のおまめちゃんの首には、素敵なストライプ柄のマフラーが……(笑)
仲よしな猫たちによるリアルなしっぽマフラーは、かわいさ抜群です♪
猫を好きな人なら知っておきたい!?
— いぬのきもち・ねこのきもち (@inunekome) May 11, 2021
~『にゃん語』その10~
Q.猫の「しっぽマフラー」とは何かしっていますか?
参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『防寒以外の理由も? 猫が「しっぽマフラー」をしているときの本音』
取材・文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE