猫と暮らす
UP DATE
コミュニケーションが楽しくなる!愛猫に「おいで」を覚えさせる方法
この記事では、飼い主さんの指先に愛猫が鼻をピタッと付ける「おいで」を教える方法を紹介しますね!
「おいで」トレーニングで用意するものは?
・愛猫が大好きなおやつ
・ボールペンやクリッカーなど「カチッ」と音がするもの
準備ができたら、下記で説明するポイントを押さえてトレーニング開始です。
愛猫に「おいで」を教えよう!
最初は、猫がすぐ近くにいるときにしましょう。猫の鼻の前に指先を差し出します。
②指先に猫が鼻をピタッと付けたら「音+おやつ」
猫が本能的に鼻を付けたら、その瞬間にカチッと音を出して、おやつを1粒与えます。これを繰り返していくと、猫は「正解すると音がして、おやつをもらえるんだ♪」と学習します。
慣れてきたら、少し離れたところから挑戦!
①指先を差し出し、猫が鼻を付けようとしたら自分のほうへ動かそう
猫の鼻から20cmほど離して、指先を差し出します。猫が立ち上がって鼻を付けようとしたら、指先を自分のほうへ動かします。
②自分の近くで指先を止め、猫が鼻をピタッと付けたら「音+おやつ」
猫が指に引っ張られるようについてきたら、膝あたりでストップ! 鼻を付けたら、先ほどと同じように「音+おやつ」をしましょう。
トレーニング中に気をつけたい5つのこと
・猫の気分がノッているときにやりましょう
・1回あたり、1〜2分で終わらせましょう
・猫の顔の前で音を出さないようにしましょう
・音を出したら、必ずおやつを与えましょう
・ふだんからフードの置きっぱなしはやめましょう(トレーニングへの意欲を引き出せないため)
出典/「ねこもきもち」2016年10月号『\猫がワクワク/ "手"の動きと"音"で通じ合うコミュトレやってみよう』
文/二宮ねこむ
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
UP DATE