猫と暮らす
UP DATE
遺伝や猫種なども関係!? 猫が『オドオド』してしまう原因|獣医師解説
猫がオドオドしてしまうのには、いったいどんな原因があるのでしょうか?
猫がオドオドしてしまう原因
- 大きな音
- 知らない訪問者
- 散歩中の犬
- 動物病院に行くとき
- 台風などの自然災害
などを怖がる傾向にあります。
また、飼い主さんのケンカや大声など、ふだん慣れていることと違うことが起きたときなど、いわゆる日常に起こる変化が苦手です。
オドオドした猫がとりがちな行動 注意したいことも…
持病がある猫、泌尿器疾患のある猫は要注意!
怯えることで攻撃的になったり、挙動不審になることも
オドオドしやすい猫の特徴
(※毛柄、猫の種類に関してはあくまでも傾向としての参考情報です)
いつもおとなしく、家の中だけで生活する猫はオドオドしやすい傾向に
家の中で平和に生活していると、いろいろな刺激にさらされることも少なくなるため、突然の変化に対応しきれないといったことが起きがちに。
また、もともと臆病な猫や、単頭飼いの猫などもそういった傾向があります。飼い主さんは日頃から愛猫の性格を理解して、ストレスがかからないように対応してあげましょう。
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
編集/ねこのきもちWeb編集室
UP DATE