猫と暮らす
UP DATE
タバコの煙は猫に危険! 猫の「受動喫煙」「三次喫煙」のリスク|獣医師解説
今回は、猫の「受動喫煙」や「三次喫煙」のリスクについて、ねこのきもち獣医師相談室の川田優貴先生が解説します。
猫がいる部屋でタバコを吸うリスク
厚生労働省によると、副流煙に含まれる有害物質は主流煙よりもニコチンは2.8倍、タールは3.4倍、一酸化炭素は4.7倍多く含まれ、また発がん性のある化学物質であるベンゾピレン、ニトロソアミンなども含まれています。
副流煙を吸った猫は悪性リンパ腫のリスクが上昇との報告も
タバコの煙は有害物質の粒子が含まれるため重いので、空間の下にたまります。つまり、喫煙者がいるご家庭の猫たちは、有害物質の暴露の多い場所で生活せざるをえないのです。
猫も「三次喫煙」の影響を受ける
つまり、飼い主さんが猫とは別の場所でタバコを吸っていたとしても、猫は有害物質が付着した衣服で抱っこされたり、物質が付着した部分をなめたりすることで有害物質を口にしてしまうのです。
愛猫の健康のために禁煙を考えて
これを機に、愛猫のことを考えて禁煙されることをおすすめします。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
編集/ねこのきもちWeb編集室
UP DATE