1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 病気の兆候
  5. すぐ受診すべき? 猫が『急にごはんを食べなくなる』原因|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

すぐ受診すべき? 猫が『急にごはんを食べなくなる』原因|獣医師解説

いつもはしっかりとごはんを食べる猫が突然食べなくなってしまうとき、どのような原因が考えられるのでしょうか? 今回、ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生が解説します。

猫が急にごはんを食べなくなる原因

見つめる猫
getty
——猫が急にごはんを食べなくなったというとき、どのような原因が考えられますか?
山口先生:
「猫の急な食欲不振の原因はさまざまです。たとえば、口内炎、猫風邪、異物誤食、膵炎、肝疾患などの病的な原因や、食餌が好みでなかったりストレスを抱えているなど、多岐にわたります」

猫が急にごはんを食べなくなったら、すぐに動物病院に行くべき?

ごはんを食べる猫
getty
——猫が急にごはんを食べなくなったとき、すぐに動物病院へつれて行くべきでしょうか?
山口先生:
「まずは、食べない以外の変化がないかをよく観察してみましょう。たとえば…
  • 元気があるか
  • 尿や便の様子は変わりないか
  • おやつには反応するか
  • 嘔吐や下痢などの他の症状が見られないか
などの観察は必要です。もし他の症状が伴う場合や、食べない様子が続く場合には、速やかに動物病院を受診してください」
——愛猫の様子をふだんから飼い主さんが見ておくことが大切なのですね。
山口先生:
「そうですね。愛猫の性格や日頃の様子を把握しておくと、もしものときにも役立ちます。

たとえば、日頃から食餌の選り好みが強い様子が見られる猫が、急にごはんを食べなくなった場合、元気もありおやつはしっかり食べたがるなどの様子であれば、病的な原因の可能性は低いかもしれません。

他に伴う症状もなく、元気に過ごしているのであれば、少し様子を見ていくのも選択肢の一つになるでしょう」

様子見をしないほうがいいケースも

眠る猫
getty
——様子見をしないほうがいいケースとしては、どのような場合でしょうか?
山口先生:
月齢の低い子猫は一度の食欲不振で低血糖になる恐れもあるので、受診は必須です。ただし成猫であった場合でも、食べない状況が続くことで肝疾患を起こすことがあるため、注意は必要です」
——それは怖いですね…。
山口先生:
「食欲が落ちている原因によって緊急性の高さは異なりますが、元気がなくおやつにも反応しないのであれば、受診したほうが良いと思います。

頻繁に食べムラを起こすコであれば少し様子を見てもいいケースもありますが、食欲旺盛なコが突然食べなくなった場合は、特に注意が必要です。

日頃から愛猫の普段の食べ方や食欲を観察しておきましょう。」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/柴田おまめ
編集/ねこのきもちWeb編集室​
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る