1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 生態・行動
  5. 猫が寝ているときに体をピクピク…理由は? 注意が必要なケースも|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

猫が寝ているときに体をピクピク…理由は? 注意が必要なケースも|獣医師解説

ぐっすりと眠っている猫が、突然体をピクピクとさせて驚いたことはありませんか? どのような理由で体をピクピクさせているのか——ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。

猫が寝ているときに体をピクピクさせる理由は?

熟睡する猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——猫が寝ているときに、突然、体をピクピク震わせることがあるようです。どのような理由が考えられますか?
岡本先生:
「猫が寝てるときに体をピクピクするのは、浅い眠りのレム睡眠中に外的刺激があった場合や、夢を見ているときでしょう。

ヒトの睡眠では、『レム睡眠(体は寝ているが脳は起きており、このときに夢を見る)』『ノンレム睡眠(脳も体も寝ている状態で、このときは夢は見ない)』を繰り返していると言われており、猫にもこの睡眠サイクルがあるということがわかってきています。

猫は少し熟睡すると、すぐに30~60分ほどのレム睡眠になります。そのため、よく寝ているように見えても、実は浅い眠りであることが多いのです」

猫が寝ているときに体をピクピクさせるのは、病気が原因の場合も?

熟睡する猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——上記の理由以外にも、猫が体をピクピクさせることはあるのでしょうか?
岡本先生:
「病気が原因の場合も考えられます。たとえば、『てんかん』などで痙攣発作を起こしている場合に、体がピクピクすることがあります。

その場合は失禁や硬直、全身の痙攣、流涎等の症状が同時にあらわれることが多いです」

猫が寝ているときに体をピクピク… 飼い主さんが注意すべきことは?

バンザイ寝する猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
——猫が寝ているときに体をピクピクさせていたら、飼い主さんはどのようなことに注意してあげるとよいでしょうか?
岡本先生:
「刺激をすると驚いて起きてしまうかもしれないので、静かに見守るようにしましょう。もし、猫の様子がいつもとは明らかに違うようであれば、すぐ動物病院を受診するようにしてください」
アンモニャイトで眠るスコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が寝ているときに体をピクピクするのは、浅い眠りのレム睡眠中に何らかの刺激があったり、夢を見ていることが理由の場合が多いそうです。ただ、なかには病気が原因の可能性も。

もし愛猫に異変を感じたら、早めに獣医師に相談するようにしましょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る