猫と暮らす
UP DATE
【猫の名前】なんて素敵な名前なの!思わず嫉妬した猫のナイスなネーミング
愛猫家のみなさんの多くはそうお考えでしょうが、「名前」に限定すると、
「あ、あのコの名前すごくいい♪」
「めっちゃオシャレな名前のニャンコじゃん!」
と感心したり、ため息が出たりすることもあるのではないでしょうか?
ねこのきもちweb編集室では、105名の飼い主さんにフリーアンサーで「思わず嫉妬しちゃった猫のナイスなネーミング」について質問。
その結果、とてもおもしろい回答が集まりましたよ~!
① 食べ物のネーミングがかわいい♡
「きなこ、ぽんずなどの食べ物の名前」
「パンプキンちゃん」
「レチェ 。スペイン語でミルクの意。響きがかわいらしいです」
「ちくわ」
「和菓子のような名前。もなか、きなこ、かりん、ゆず……など」
「茶トラに『きなこ』、黒猫に『あんこ』です。お団子みたいでかわいいなと(笑)」
たしかに、食べ物の名前の猫って多いですよね。筆者の田舎にいる猫は、「ささみ」と「つくね」です(笑)。
②2匹でひとつの意味に……というネーミング
「『あめちゃん』と『おとちゃん』の姉妹。2匹で雨音……なんて素敵! と感動しました」
「カフェちゃんとラテちゃん」
「大ちゃんと福ちゃん(大福)」
「あめおと」「カフェラテ」「大福」……どれもかわいい! そして、食べ物率が高いですね(笑)。
③洋風・和風なネーミング
「ノア。シャム猫ですが、ぴったりだと思いました」
「アメリカンショートヘアのアメリ。かわいいと思いました」
「文太郎。日本の名前って感じがいい」
「菊比古(きくひこ)くん」
どれも、ビジュアルがぱっと浮かびますね!
④ちょっと意表を突いたネーミングも!
「専務と部長。家族経営だそうです。思わず吹き出しました」
「素敵とか、チャーミングとかではないのですが『ポチ』。なぜニャンコなのにポチなのか不思議です」
「たまみちゃん。たまちゃんは多いけど、たまみちゃんははじめて聞いてかわいい名前だと感じました」
「ちょび髭みたいな柄のコの『ちょび』ちゃんが、そのままなんだけどもかわいかったです」
「ベル。飼い主さんが『鈴木』さんで、鈴から。ある意味わかりやすく忘れないなぁと」
「けだま。幼稚園の娘さんが子猫のふわふわしているビジュアルで名付けたそう」
筆者的には、鈴木さん家の「ベル」ちゃんがお気に入り。ありそうでなかなかない発想で素敵ですし、なにより家族の一員感を感じます。
⑤我が家の猫の名前が一番!
「うちのコ(^-^) 誉と要。子どもが居ないので、息子がいたらつけたかった名前の候補から選びました」
「ほかの人の猫で心に響いたのはありません。我が家の1匹目の猫は捨て猫で、一歩間違えたら川に落ちそうな場所でニャーニャー鳴いていたところを保護。錆び柄でかわいくないから捨てられたようで……だから、幸せになるように幸(さち)と名前をつけました」
「楽しく幸せに暮らしてほしいと、里親さんから引き取った兄弟に、ラクとサチと名付けました。うちのコ達が一番です^ ^」
いろんな回答が寄せられた「思わず感心した猫のネーミング」。みなさんは、どんな名前を素敵だなと思ったことがありますか?
『ねこのきもちアンケート vol.10』
文/サモ江戸
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
UP DATE