1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 旅行・移動
  5. 病院なんて嫌いニャー!!暴れる猫ちゃんを抑えるコツ

猫と暮らす

UP DATE

病院なんて嫌いニャー!!暴れる猫ちゃんを抑えるコツ

動物病院につれていきたいけど警戒心が強くなかなか捕まえられない・・・
そんな時はどうすればいいのでしょうか。

たいていの猫は動物病院がニガテ

ほとんどの猫は、動物病院があまり好きではありません。
知らない動物の匂いもキャリーケースに入れられるのも、猫にとってはニガテなことばかりなんです。

動物病院やキャリーケースに警戒心を持った猫は、動物病院へ行くという準備を察知すると、警戒体制に入ってしまいます。そうすると、「絶対いやニャー!!」と大暴れしたり隠れたりで捕まえるのはとても大変。

また、いつもと違う飼い主さんの様子は、ますます猫ちゃんの警戒心を強めます。
この一連の流れが悪循環になっているわけですね。

猫ちゃんを動物病院に連れていくには?

猫ちゃんを抱っこして捕まえるのが難しい場合は、大き目のバスタオルを使うのが効果的。
タオルをさっとかぶせて視界を覆ってから、キャリーケースに入れるとあまり暴れずに捕まえられますよ。
キャリーケースの中で大暴れしちゃうコは、洗濯ネットに入れるのがおすすめです。
目の粗いネットなら、そのまま診察してもらえるので動物病院でも安心♪

動物病院に慣れてもらうためにできること

毎回捕まえて動物病院につ連れていくのって、なんだかかわいそうですよね。なんとか慣れてもらう方法ってないのでしょうか?そのためには、まず普段からキャリーケースに慣らしていきましょう!

キャリーケースの中に、猫ちゃんが愛用しているタオルなどを入れておきます。そして、屋根をはずしてケース内におやつを置いたら、猫ちゃんが自然に出入りするのを待ちます。

これができるようになったら、屋根を付けて扉を開けた状態で、同様におやつを置きましょう。これも自然に出入りできるようになったら、ケース内におやつやごはんを置いて、猫が食べているあいだ扉を閉めてみます。

最初はごく短時間にして、扉を閉めている時間を少しずつ延ばすようにしてみましょう。

また、いつもキャリーケースを置いておくことで、「キャリーケース=動物病院」というイヤなイメージをなくすことができます。そうすると、動物病院に行くときにもゴキゲンで入ってくれるようになりますよ!

猫ちゃんの健康を守るために欠かせない動物病院、ストレスを少しでも減らしてあげたいですね。

動物病院に連れていくには、キャリーケースの使い方にカギがあった

たいていの猫ちゃんは、動物病院に連れていかれるのがキライです。
これを慣れさせるには、キャリーケースに入ることに慣れてもらうことから始めましょう。
屋根をはずしておやつを入れることで、警戒心を持たせないようにするのがポイント!
キャリーケースが怖いものじゃないと思ってもらうことから始めていきましょう。
出典/ねこのきもち相談室 獣医師が答えるQ&A
【Q.】動物病院につれて行きたいが警戒心が強く捕まえられなくて困っています。
https://pet.benesse.ne.jp/cat/sogojoho/qa/articles/?id=mi6knj0000004fa9


文/Chirin
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」に投稿いただいたものです。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る