猫と暮らす
UP DATE
たとえ欲しがっても注意して!猫に与えるときに気をつけたい果物5つ
たとえば……
・オシッコの病気のコにはあげてはいけない
・糖尿病のリスクが高まるものもある
など。この記事では、「猫に与えるならば注意が必要な果物」と「少量なら与えても害はない果物」について解説します!
まずは、「猫に与えるならば注意が必要な果物」から。
①みかん→好まない猫も……与えるなら薄皮をむいて!
ニオイを好まない猫も多いので、あえて与えなくてもいいでしょう。
もし与えるなら……
②パイナップル→舌をヒリヒリさせる成分が!
猫も同様のことが起こりうるので、食後に口元を気にするしぐさが見られたら、与えるのを控えましょう。
もし与えるなら……
③すいか→水分補給のためならおすそわけもOKだけど……オシッコの病気の猫はNG!
ただし、カリウムが多く含まれているため、腎臓や心臓に疾患がある猫には与えないでください!
もし与えるなら……
④梨→細かく刻んでから与えて
もし与えるなら……
⑤りんご→腸内を整える効果が!糖分が高いので控えめに
とはいえ、果物は糖分が高いので、与え過ぎると肥満や糖尿病のリスクが高まります。
もし与えるなら……
>>皮膚炎、中毒を起こす恐れも…猫に与えてはいけない果物4つ
こちらも、ぜひチェックしてみてくださいね!
(監修:高円寺アニマルクリニック院長 高崎一哉先生)
文/Honoka
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE