猫と暮らす
UP DATE
愛猫をひざに乗せたいあなたへ。「のり猫」にする秘策お教えします
自分から「のり猫」になる子の気持ちとは?
今回は、「愛猫に体に乗ってもらって、べったりまったりしたい」と、のり猫に憧れる飼い主さんのみなさんに、その夢をかなえられる秘策をお届け!難易度の低い「ひざ」に乗せる方法をお伝えしましょう。
秘策その1. 猫ちゃんの大好きな液状おやつを使おう
猫ちゃんたちが大好きな、なめるタイプの液状おやつや、小皿に入れたウェットフードを用意します。
<ステップ2>
ソファに腰かけ座面近くでおやつを見せ、ソファを指でトントンとたたいて合図します。
<ステップ3>
猫ちゃんがソファに乗ってきたら、おやつの匂いを嗅がせましょう。
<ステップ4>
おやつをひとなめするごとに少しずつ移動させて、ひざの上に誘導します。
<ステップ5>
後ろ足まで見事にひざに乗れました!そうなったらおやつを全部あげましょう。
秘策その2. 固形のおやつやドライフードが好きな猫ちゃん向け
猫ちゃんがお気に入りの、ドライフードや固形のおやつを用意します。大きいおやつの場合は食べやすいサイズに割っておきましょう。
<ステップ2>
あぐらをかく姿勢で床に座り、ひざの上が平らになるようにひざ掛けをかけておきます。猫ちゃんが普段使っている布があればそれを使ってもよいでしょう。
<ステップ3>
おやつやフードを見せ、ひざ掛けの上に1~2粒置きます。
<ステップ4>
1粒食べたらまた1粒置くをくりかえしながら、少しずつ飼い主さんのお腹の方へと誘いましょう。
<ステップ5>
猫ちゃんがあぐらのくぼみにスッポリ入ったら大成功!
「のり猫への道」を成功させる極意とは?
もし、のり猫になってくれても、体に乗っているときに嫌な思いをすると、そのあとは乗らなくなってしまうことも。愛猫が乗っているときは不安にさせないよう、むやみに動かないのがコツです。そして優しくなでてあげるなどして「乗ったらいいことがある」と印象づけるようにしてくださいね。
文/maya
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE