いつも癒しを与えてくれる猫のかわいいしぐさ。そのひとつひとつには、愛猫のどんな気持ちが込められているのでしょうか。ねこのきもち投稿写真ギャラリーに寄せられた胸キュン画像を紹介しつつ、各しぐさを行う理由を、獣医師・獣医行動診療科認定医の菊池亜都子先生に伺いました。
「ふみふみ」をする心理:母猫に甘えたい気分
「ふみふみ」は、やわらかい布の上などで両前足を交互に動かすしぐさです。子猫がお乳を飲むために、母猫のおっぱいを押して刺激する名残といわれています。野生の猫は成猫になるとしなくなりますが、飼い猫は成長しても子猫気分のため、甘えモードになるとすることがあります。
「すりすり」する時の心理:安心したい!
口のまわりやしっぽの付け根など、猫の体にはニオイの分泌腺があり、場所や物にこすり付ける(マーキングする)ことで縄張りを守ったり、「自分のもの!」と主張したりしています。「すりすり」もその一種で、自分のニオイに包まれることで安心するほか、人や同居猫には距離を縮めるための挨拶ですることもあるようです。
猫たちの「ふみふみ」「すりすり」画像♡
ここからは、ねこのきもち投稿写真ギャラリーに寄せられた、猫たちの「ふみふみ」「すりすり」画像をご紹介します!
トップバッターは、アメリカンショートヘアのボストンくん。飼い主さんの脚の上でふみふみ。リラックスした表情もかわいらしいですね。
真剣な表情で朝のふみふみ
真剣な表情でふみふみする、マンチカンのたびくん。目の前の飼い主さんにアピールしているのかな?
反則級にかわいいふみふみ
ラガマフィンのプリンちゃんのふみふみ。こんな眼差しで見つめられたら、甘やかさざるを得ない!
まるで絵画のようなすりすり
ロシアンブルーのリサリサちゃんはお顔をすりすり。イエローのリボンも相まってアート作品のような1枚ですね。
ほかの猫ちゃんにすりすり
全身ですりすりする茶×白MIXのしおんちゃん。すりすり相手の猫ちゃんと、もっと仲良くなりたいのかな?
飼い主さんの脚にすりすり
三毛猫のベルちゃんは飼い主さんの脚にすりすり。こんなことをされたら嬉しくて動けませんね。
猫のしぐさの意味を知ることは、猫との絆を深める絶好のチャンスです。気持ちを理解し寄り添うことで、愛猫との暮らしをさらに楽しいものにしていきましょう!
お話を伺った先生/菊池亜都子先生(獣医師 獣医行動診療科認定医 東京大学附属動物医療センター行動診療科 「ペット問題行動クリニックBLISS」)
参考/「ねこのきもち」2020年6月号『15のしぐさに秘められたねこのきもち』
文/東みお
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。