猫と暮らす
UP DATE
なぜか猫の態度が急にそっけなくなった…考えられる猫の「事情」と対応は
猫の態度がそっけなくなる理由とは?
岡本先生:
「猫の態度が急にそっけなくなる理由は、いくつか考えられます。まず、飼い主さんのニオイや見た目が大きく変化したときには、警戒心や不快感から猫がそっけない態度をとることがあります。爪切りなどのお手入れ後にそっけなくなるのも、同じく警戒心からでしょう。
また、飼い主さんが同居猫に構いすぎたときや、猫カフェから帰ったときなどには、嫉妬心からそっけなくなることも。だからといって、その猫ちゃんを構いすぎれば、今度は『放っておいてほしい』という気持ちからそっけなくなる可能性もあります」
年齢を重ねた猫はそっけなくなる?
岡本先生:
「猫の年齢と態度のそっけなさに関係はあります。年齢を重ねた猫は聴力が衰えて声が届きづらくなりますし、関節炎等を抱えたコは、動くことが億劫になるからです」
愛猫がそっけないときの対処法
岡本先生:
「まず、飼い主さんのニオイや見た目が大きく変化したことによって、猫にそっけない態度をとられてしまったときには、ニオイや見た目を元に戻す、猫が慣れるまでそっと待つという対策が考えられます。
いつも爪切り等のお手入れ後に猫がそっけなくなる、といった場合は、お手入れの最中や後にご褒美を与えるという方法が効果的です。
また、同居猫ばかり構いすぎた、猫カフェ帰り等で猫ちゃんの機嫌を損ねてしまったなどの場合には、積極的にコミュニケーションをとってみてはいかがでしょうか。
反対に、愛猫を構いすぎてそっけなくなってしまったときには、しばらくそっとしておくのがよいでしょう」
――ありがとうございました!
取材・文/藤真もとみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE