1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 「急いでいるときに限って…」 作業中の飼い主のそばでくつろいだり、邪魔したくなる猫のホンネ

猫と暮らす

UP DATE

「急いでいるときに限って…」 作業中の飼い主のそばでくつろいだり、邪魔したくなる猫のホンネ

飼い主さんの邪魔をしたくなってしまう、「邪魔可愛い」猫たちの実態が明らかに!?

【調査】飼い主さんが机で作業中、愛猫が膝の上に座ってきたり、近くでくつろぎだすことはある?

ねこのきもちWEB MAGAZINE『猫の行動に関するアンケートvol.10』
ねこのきもちWEB MAGAZINE『猫の行動に関するアンケートvol.10』 285件の回答
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん285名に「飼い主さんが椅子に座り机で何か作業などをしているときに、愛猫が膝の上に座ってきたり、近くでくつろぎだすことがあるかどうか」アンケート調査を行いました。すると、飼い主さんの7割が該当する結果に。

【体験談】飼い主さんの作業中に近くでくつろぎ出す猫たちの実態

書類の上でくつろぐ三毛猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
多くの猫飼いさんが経験しているようですが、一体どのような状況だったのでしょうか。飼い主さんたちから寄せられたエピソードの一部を見ていきましょう!

飼い主さんの邪魔をしてくる

  • 「リビングのテーブルで作業を始めると、必ずテーブルに上がってきます。ひと通り作業の邪魔をした後は、長ーく伸びて、テーブルを占領します」

  • 「新聞を広げて読んでると、新聞の上でごろにゃん姿勢になり、そのままウトウト寝だしてしまい読めなくなりました」

  • 「子猫の頃は手元で寝転んできて、作業になりませんでした。今2才で、邪魔は落ち着いてきましたが、『いつまでやってんだこっちみろ!』と話しかけてきます」

  • 「子どもたちが勉強を始めると、普段は人に寄ってこない猫が教科書やノートの上にコロンと転がって、邪魔しています。邪魔だけどかわいいので、しばらく勉強を中断して眺めています」

  • 「急ぎでしないといけない作業がある時に限って、膝に乗ったり、机の上でジャマ猫をする。困る反面、構ってほしいんだと愛おしく思う」

  • 「在宅勤務時などでPC作業中に、わざとキーボードの上を歩いて、たくさん文字を入力しながら通りすぎていく」

  • 「書類をテーブルで書いていた時、書いているボールペンをかじってきたり、書類の上に乗ったりしてきた」

相手にしないと…

パソコンの上に乗るキジトラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「勉強中に膝に乗ってくる。相手にしないとノートの上に乗ってきて、撫でるまでスリ〜と寄ってきて、しっぽで視界を遮る」

  • 「私がパソコン画面に見入っていて、ナデナデに気持ちが入っていないのを見破り、膝上からパソコンキーボードに移動する強硬手段に出ることがありました。普段も、ちゃんとなでてる?こっち見てる?と、膝上から確認している様子」

  • 「足にスリスリしながら頭グイグイ押し付けて、無視していると膝まで登って来てくれます」

  • 「スマホやPC作業に集中していると前を横切ったり、前に座ったり、顔にスリスリしたり、おでこをくっつけたりしてくるので、手を止めます」

  • 「デスクワークをしていると、そばに来て私を見上げながらニャーと鳴き、かまってやらないとその場でゴロン。暫くするとまたニャーと鳴き、デスクに登って目線を合わせてきます」

飼い主さんの足元で…

  • 「テレワークをしていると足元に寄り添ってきます。会議中はずっと足先で猫を撫でることで、ストレスが軽減されます(笑)」

  • 「机に向かって仕事をしていると、足元でドテンと転がるようにくつろいでいます」

  • 「抱っこや膝に乗ることは苦手なコですが、机で作業を始めると足のそばに寝転がり、背中をくっつけてきたり、しっぽだけ私の足の上に乗せてくつろいでいます」

ただそばにいたい?

  • 「ただ横になってゴロンゴロンしています」

  • 「膝の上に乗ることは元々しませんが、手の届く場所でくつろいでいます」

  • 「ローテーブルで作業している時に、そっとそばに寄ってきて、体をすこーしだけ当たるように座ったり、しっぽだけ体に当ててきたりします」

ほかにも、こんなエピソードが!

パソコンのそばでくつろぐブリティッシュショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「応募のはがきを書いていたら、近くにはいたのですが、膝の上に乗ってきてくれました。甘えてくれて幸せな気持ちと同時に、この懸賞が当たるといいねと、来てくれた気もします♪」

  • 「私にはしないけど、旦那が座ると必ずといっていいほど足の上に乗っている。そして、完全に身をゆだねている」

  • 「本を読んだりしてる時に、気づいたら横に座ってジーっと見つめられる時がある。目が合うと眠りはじめる」

  • 「エアコンのリモコンの上でくつろぐのはいいのですが、なにかの拍子にスイッチを押してしまい、エアコンを切ったり、モードを切り替えてしまったりして、、、リモコンを取ろうとすると、怒るし、、、」

  • 「うちのコは抱っこが苦手ですが、手がギリギリ届くところに寝っ転がって、ナデナデをしたくなるように仕向けてます」

  • 「近づいてくるのは決まって猫のお昼ごはんの12時前(笑)」

  • 「人がPCに向かうと、そのイスを奪いにきます」

【獣医師解説】作業中の飼い主さんの膝の上などでくつろぎだす猫の心理

テーブルの上でくつろぐサイベリアン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんが椅子に座って机で何か作業などをしているときに、愛猫が膝の上に乗ってきたり、くつろぎだすことがあるようですが、このような猫の行動からはどのような心理が読み取れるのでしょうか。

ねこのきもち獣医師相談室の原 駿太朗先生が解説します。
原先生:
「作業中の飼い主さんの膝の上などでくつろぎだす猫が多いようですね。猫がこのような行動をするのは、『遊んでほしい』『なででほしい』『お腹が空いた』など、『飼い主さんの気を引きたい』という理由が一番多いと思われます。

あとは、飼い主さんが作業しているときは、『しばらくそこに座っている状態だ』ということを、猫はわかっているのかもしれません。飼い主さんの膝の上が心地良くて、作業中のタイミングで寝にくるなどの状況が考えられるのではないでしょうか。

甘えん坊なコや感情表現が豊かなコなどは、こういった行動を特に見せやすいのではないかなと考えられます」

忙しいときの猫のかまってアピール…どのような対応をとるべき?

原先生:
「愛猫が作業の邪魔をしてくるのは可愛いですが、忙しいときなどは困ってしまう場合もあるでしょう。

もし、遊んであげたりなでてあげられる時間を少し調整できそうであれば、少しの時間かまってあげるだけでも、猫はだいぶ満足してくれるのではないかと思います。

とはいえ、なかなか毎回調整することは難しいですよね。そういった場合は、『あとでね』と伝えながら猫を静かに下ろしてあげる、またはすぐ近くにベッドを準備してあげてそこに抱っこして置いてあげる、などの対応もよいかもしれません」
ねこのきもちWEB MAGAZINE『猫の行動に関するアンケートvol.10』
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原 駿太朗先生)
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る