猫と暮らす
UP DATE
じゃれあいなの?ケンカなの? 猫たちが繰り広げる「ニャンプロ」、どう対処すべき?
今回は、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生にお話を伺いました。
ニャンプロをする理由は?
岡本先生:
ネットでよく使われる言葉としての「ニャンプロ」に関していうと、遊びやコミュニケーションの一環でしょう。また、狩りの欲求を満たすためという理由もあります」
「ニャンプロ」はケンカじゃないの?
岡本先生:
「どちらかが一方的に追いかけたり、ケガをしたり、さかんに威嚇したりといった場合は、「ニャンプロ」の範囲を超えている可能性が高いといえるでしょう」
「ニャンプロ」は飼い主が止めるべき?
岡本先生:
「念のため、ヒートアップしないかどうか見守ったほうがいいと思います。ケンカのような兆候が見られたら、大きい音を出すなどして猫たちの気をそらし、攻撃しているほうを一旦タオルなどにくるんでケージに入れてあげてください」
――ありがとうございました。
取材・文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE