猫と暮らす
UP DATE
愛猫に対して「健気」と感じる瞬間 健気な行動の不思議も解説
愛猫に対して「健気だな」と感じたことはある?

愛猫に対して、多くの飼い主さんが「健気だな」と感じる行動があるということがわかりました。
「健気だな」と感じた行動についての体験談をご紹介!
お出迎えしてくれる
・仕事帰り、自宅の出窓でお出迎え、そして玄関に急いで移動して、ドアを開けたら、お帰りなさいと大歓迎!毎晩疲れが飛びます。
・帰宅のため、玄関のドアにカギを挿した音だけで、ほかのことをしていても猛ダッシュで玄関へお迎えに来てくれる。
待っていてくれる
・お風呂上がりにドライヤーをしたりスキンケアしたりが終わるのを静かにドアの前で待っていて、ドアを開けたら座っていたのを見て、鳴けばいいのに健気に待っていたのね!と愛おしいのと申し訳ないなぁという気持ちになりました。
・私がトイレやお風呂に入ったときに待っていてくれた。外出から帰宅したときももちろんですが、ゴミ出しのわずかな時間でも、ずっと玄関先で待っていてくれる。私が横になると顔や髪をなめてくれる。
・ゴミ捨てに行くとき、玄関まで着いてくるのですが、私が帰ってくるまでじっと座って待っています。可愛すぎて早くゴミ出しして帰ってきます。
【獣医師解説】愛猫の健気な行動の不思議
ゴミ出しなどのときにそのまま待っているのはなぜ?
岡本先生:
「短い単語での声がけや声のトーンで理解している可能性や、お出かけ前の準備の様子などで総合して理解している可能性もあるでしょう。
なかにはどっちのパターンかどうかわからなくてその場でしばらく待機するコもいますし、足音や窓からの様子を見ていて戻ってきただけというパターンも考えられます」
遊べるタイミングまで待っていてくれる!
岡本先生:
「飼い主さんの様子と、今まで生活してきた経験を学習して空気を読んでいるのだと思います。 遊べるタイミングでいつも以上に甘やかしてあげるといいでしょう」
取材・文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE