1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 「自分も人」と勘違い!? 猫が人にあわせた行動をする理由

猫と暮らす

UP DATE

「自分も人」と勘違い!? 猫が人にあわせた行動をする理由

猫は自分勝手で人の影響を受けない印象がありますが、まるで人のような行動をすることも。アンケートで飼い主さんに、「自分を人と勘違いしている!」と感じる猫の行動を聞いてみました。猫が人のような行動をする理由について、ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。

5割の飼い主さんが「愛猫は勘違いしていそう」と回答!

愛猫が自分のことを人間だと思っているように感じるときはありますか?
※2022年10月実施「ねこのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 134人)
うちの猫は自分のことを人間だと思ってる?と感じるときについてアンケート(ねこのきもちWEB MAGAZINE)
ねこのきもちがアプリ内で行ったアンケートによると、愛猫が自分のことを人と勘違いしていそうと感じる飼い主さんは52%いました。いったい、猫たちのどんな振る舞いがそう思わせるのでしょうか?

猫たちが見せる「人っぽい行動」

ソファーに座るもなかちゃん(MIX)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんたちは、猫のこんな行動に人っぽさを感じています。

人の会話に参加し、理解したように行動するから

「話しかけると返事をするとき」
「夫婦の会話にニャッニャッと参加してくる」
「外で遊ぶ子どもを見て、走って報告しにくる」
「話を聞いていて、それにあわせた行動をする」

食事どきの振る舞いが人っぽいから

「ゴハンの時間を正確にわかっている」
「みんなが食べ始めるまで手をつけません」
「水を飲むときにコップから飲む」
「人の食べ物に興味をもち、食べようとしている」

睡眠サイクルや寝姿が人っぽいから

「枕を使って布団に入って寝る」
「一緒にベッドで川の字になって寝ています」
「飼い主のベッドで仰向けで寝ている」
「『寝ようか』と声をかけるとベッドにあがる」
「夜、人が寝る時間に寝ています」

ふとしたしぐさが似ているから

「人の椅子に座る」
「ドアホンが鳴るとお出迎えに行きます」
「体調が悪いときに寄り添ってくれる」
「人は好きなのに、ほかの猫が嫌いなんです」
「毎日お風呂に入ろうとする」
「二足歩行になるように練習しています」

【獣医師取材】猫の行動が人に似てしまう理由

顔を出すラムネちゃん(スコティッシュフォールド)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
アンケートの回答からわかるように、猫たちは人を真似して猫らしからぬ行動をすることがあるようです。猫の行動が人に似てしまう理由を、獣医師の白山先生に教えてもらいましょう。

Q1. 猫が人の会話に参加し、返事をする、理解したように行動する理由は?

白山先生:
「猫は、家族の様子や空気などを敏感に感じ取って生活していると考えられます。自由気ままではあるけれど、家族が反応してくれたり、注目してくれたりすることを嬉しく感じているのでしょう」

Q2. 猫が「枕を使って寝る」など、人の行動を真似する理由は?

白山先生:
「飼い主さんの布団や使っているものが、猫にとって快適で興味をそそられる、お気に入りの場所になっているのでしょう。居心地や使い心地がいいと感じて、そのような行動をしていると考えられます」

Q3. 猫が人の生活リズムにあわせる理由は?

白山先生:
「一緒に暮らしている飼い主さんと生活リズムがあってくることは、猫にとっても、飼い主さんと快適に生活するために必要なことなのだと思います。家族として信頼しているからこそ、飼い主さんと一緒に行動したいと考えているのではないでしょうか」
猫は自分を人と勘違いしているのではなく、人にあわせて行動するほうが生活しやすいということを学んだようです。そう思うと、猫らしからぬ行動がかわいく見えてきますね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
取材・文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る