1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 【調査】猫飼いの醍醐味?外出時に猫からされるかわいい「ジャマ行動」の数々 そのときの猫の心理は

猫と暮らす

UP DATE

【調査】猫飼いの醍醐味?外出時に猫からされるかわいい「ジャマ行動」の数々 そのときの猫の心理は

出かけるのを愛猫に邪魔された……猫を飼っている人なら、一度は経験があるのでは?今回は、そのアンケート調査をするとともに、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に、飼い主さんの外出を邪魔する猫の心理について伺いました。

約6割の飼い主さんが愛猫に「外出を邪魔された」経験がある!

愛猫に外出を邪魔されたことある?
※2022年11月実施「ねこのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 135人)
外出時に愛猫が邪魔することについてアンケート(ねこのきもちWEB MAGAZINE)
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、135名の飼い主さんを対象に「お出かけや仕事に行こうとすると、愛猫に邪魔をされたことはあるか」についてアンケートを実施しました。すると、約6割の飼い主さんが「邪魔をされたことがある」という結果に。

【体験談】愛猫からどんな邪魔行動を受けたことがある?

出かけるのを阻止するアメリカンショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
では、飼い主さんたちは、どのように愛猫から外出を邪魔されているのでしょうか?飼い主さんたちから寄せられた、愛猫の「かわいい邪魔行動」エピソードを紹介します。
  • 「あまりひざの上に乗らない猫が、仕事の日の朝はひざの上に乗って下りようとしません」
  • 「仕事に行きたいのに、足元で思いつく限りの最高にかわいいポーズを決めてくる」
  • 「『○○に行ってくるね』というと、キャットタワー越しにかわいい手を出してくる。服に爪が引っかかります」
  • 「その日履いていく靴を枕に、寝そべってきます」
  • 「玄関前で石のように動きません。仕事だから仕方ないとあきらめてくれますが、玄関から出ると2階の窓からいつまでもこちらを見ています」
  • 「玄関前で待ちかまえていたり、ときにはドアの前でコロンと寝転んで、お腹を見せたりしてくる」
  • 「朝仕事に行こうとすると、甘い声で鳴いて『抱っこして』と来ます。玄関までついて来ることも」
  • 「足元でクルクル回りながら『ニャーニャー』鳴く」
  • 「ものすごく哀れっぽく鳴きます。『ごめんよ~』って気持ちになります……」
そのほかにも、「足にしがみついてきます」「コートなどに乗っかったり、バッグに入ったりしています」といった声も寄せられました。

【獣医師監修】猫が飼い主さんの外出を邪魔する心理とは

荷物の準備を邪魔する茶トラ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ふだんしない行動をしたり、足にしがみついてきたりと、さまざまな方法で飼い主さんの外出を邪魔する猫たち。一体どのような理由や心理からなのでしょうか。ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に解説していただきました。

――飼い主さんがお出かけや仕事に行こうとすると猫が邪魔をしてくるのは、どのような理由や心理が考えられますか?

岡本先生:
「猫が飼い主さんの外出を邪魔するのは、かまってほしい、自分に注目してほしいという気持ちからです。また、安心できる存在が出かけることを察知して、そばに寄ってきていることも考えられます」

――愛猫が外出を邪魔してくる場合、飼い主さんはどのように対応すべきでしょうか?

岡本先生:
「時間に余裕があるなら、少し遊んだり、なでたりしてあげるといいかと思います。余裕がない場合は優しく声をかけ、帰宅してからコミュニケーションを取る時間を設けてあげるといいでしょう」
早く出かけなければならないときでも、「行かないで!」というように引き止められるとうれしいですよね。愛猫が邪魔をしてきたら、少しの時間でいいのでかまってあげましょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/宮下早希
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る