猫と暮らしていると、ときどき愛猫に「ジャマ」されることはありませんか?例えば家事のジャマだったり、勉強のジャマだったり。このように、わざと飼い主さんのジャマをするような行動をとるのは、愛猫なりの愛情表現かもしれません。
そこで今回は、愛猫が飼い主さんのジャマをする理由を、獣医師の菊池亜都子先生に伺いました。また、「ねこのきもちアプリ」に投稿された、飼い主さんのジャマをする猫たちの画像もご紹介しますので、ぜひご覧くださいね。
猫が飼い主さんのジャマをする理由
飼い主さんが何かに集中しているときに、愛猫がわざと飼い主さんのジャマをするのは、飼い主さんの関心を自分に向けたいからだと考えられます。こういった行動をとる猫は、少なくないのだとか。少し困った行動ですが、これは飼い主さんを独り占めしたいという気持ちの表れ。そう思うと、とてもかわいらしいですよね。
家事のジャマをする猫たち♪
ここからは、飼い主さんの家事をジャマする猫たちをご紹介します。
洗濯物より私を見て♪
洗濯カゴに入っているのは、スコティッシュフォールドのアンクちゃん。カゴが大好きなのだそうですが、このままだと洗濯物が干せませんね。「洗濯物より私を見て!」と言っているのかも?
洗濯すらやらせてくれない!?
Mix(黒×白)の玲音くんがいるのは、洗濯機の上。素知らぬ顔をしているように見えますが、ダイナミックにお洗濯のジャマをしていますね。クリクリの目がとってもキュート!
新聞なんて読ませな~い!
Mix(茶トラ)のロビンくんが寝転がっているのは、新聞紙の上。「新聞を読むより、ぼくと遊んで!」と言っているのでしょうか。ムスッとしているように見える表情が、いじらしくてチャーミングです。
勉強のジャマをする猫たち♪
「ねこのきもちアプリ」に投稿された画像の中には、勉強のジャマをする猫たちもたくさんいました。
ぼくを見てくださいな
勉強(宿題)のジャマをしているのは、マンチカンの銀河くん。この行動は、いつものことなのだとか。ジッとこっちを見ている目からは「勉強より、ぼくでしょ?」という気持ちが伝わってきますね。
知らんぷりしてジャマしています
ブリティッシュショートヘアのムーンちゃんも、飼い主さんの勉強をジャマしています。投稿には「#寝る」というハッシュタグがついているので、もしかしたらムーンちゃん、このまま寝てしまったのかも?そうなると、もう勉強どころではないですね。
愛猫の不器用な愛情アピール。ちょっと困ることもありますが、それ以上に「うちのコかわいい!」という気持ちもわきますよね。愛猫に何かをジャマされたときは、その愛らしい行動を堪能してみましょう。
お話を伺った先生/菊池亜都子先生(獣医師)
参考/「ねこのきもち」2022年2月号『愛猫はあなたにこんなにも“愛”を伝えています 猫からの「ア・イ・シ・テ・マ・ス」』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。