夜は猫が一番活発になる時間帯!
夜は猫のコンディションが絶好調で、彼らが1日の中で最も活発に動く時間帯です。飼い主さんも帰宅して、猫と一緒に過ごす時間を確保しやすいため、猫からのLOVEサインも強くなることでしょう。彼らのサインにしっかり応えてあげれば、猫との絆がより深くなること間違いなしです!
玄関でお出迎えしているのはどんなサイン?
帰りを待っていたかのようにお出迎え!
帰ってドアをあけてすぐ愛猫が出迎えてくれたら、可愛くて思わずキュンとしてしまいますよね。猫は聴力が優れているため、人の足音や車の音などを聞き分けられるとされています。飼い主さんの足音や車が帰ってくる音に反応し、玄関まで走っていく猫も多くいるようですね。ときには玄関まで来てゴロンと横になることも。飼い主さんの帰宅を、ずっと心待ちにしていたのでしょう。
お出迎えしてくれた時はこう応えよう!
飼い主さんが不在の間、猫は寂しい思いをしていたはずです。帰ってすぐスリスリしてくるのは、外のニオイを付けて帰ってきた飼い主さんに、自分のニオイをつけて安心しているのです。充分にスリスリさせてあげたりして、猫の気持ちを落ち着かせてあげましょう。
おもちゃを持ってくるのはどんなサイン?
猫がおもちゃを持ってくる時は、飼い主さんと遊んでほしいと思っている証拠。これまでの経験から夜に遊んでくれるのを分かっているため、おもちゃを持ってきてアピールしているんですね。おもちゃを投げて拾わせたりフードを隠して探させたりといった、コミュニケーションが取れる遊びを取り入れれば、愛猫との関係もより深められるでしょう。
お風呂あがりにスリスリしてくるのはどんなサイン?
お風呂上りにスリスリするときは、飼い主さんに自分のニオイをつけて安心したいと思っています。本来相手にニオイをつける行動は、仲の良い猫同士で見られるものです。人に対してスリスリするのは、信頼している証拠でしょう。
飼い主さんの布団に入ってくるのはどんなサイン?
安全な場所を選んで寝ているため
猫は警戒心が強いため、最も無防備になる寝床は安全な場所を選びます。飼い主さんのそばで寝ようとするなら、一番安らげる場所だと感じているのでしょう。
布団から出て行こうとするときは
猫は束縛を嫌うため、無理に引き留めると一緒に寝てくれなくなることもあります。布団から出て行こうとするときは引き留めず、自由に移動させてあげしましょう。
夜は飼い主さんと猫が一緒に過ごせる貴重な時間です。愛猫からのLOVEサインにきちんと応えてあげて、信頼関係をより深めましょう。
出典/「ねこのきもち」2016年3月号『気づいてあげたい猫からのLOVEサイン』(監修:帝京科学大学教授 動物看護師 小野寺温先生)
文/AzusaS
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。