1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 「ここはボクの場所」とアピール!? 同居猫の布団を気に入ってしまった子猫の心理は|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

「ここはボクの場所」とアピール!? 同居猫の布団を気に入ってしまった子猫の心理は|獣医師解説

ちょうどいいお布団を見つけたけど…。
お布団でくつろぐみりんくん
@tsukune._.1225
こちらは、Instagramユーザー@tsukune._.1225さんの愛猫・みりんくん。とある日、みりんくんは猫用のお布団でくつろいでいたのだそうです。
お布団でくつろぐみりんくん
@tsukune._.1225
枕もあって寝心地がいいのでしょうか。みりんくんは、「いいお布団見つけた♪」と言わんばかりのいい表情をしていますね!
お布団でくつろぐみりんくん
「ここはボクの場所」
@tsukune._.1225
よほど気に入ったのか、「ここはボクの場所」とアピールするかのような様子を見せるみりんくん。でも、じつはこのお布団は、兄猫・つくねくんのものだったようなのです。

「あれ?」

みりんくんのもとにやってきた兄猫・つくねくん
(写真上から)弟猫・みりんくん、兄猫・つくねくん
@tsukune._.1225
お布団でくつろいでいるみりんくんのもとにやってきた、兄猫・つくねくん。お互いに「これは自分のお布団」だと思っているものだから、見つめ合って「あれ???」と戸惑ってしまうのでした(笑)

ここで大喧嘩にならないところが、兄弟の仲の良さを感じますね♪

その後の投稿では

仲良くくつろぐ、つくねくんとみりんくん
@tsukune._.1225
ちなみに、その後の投稿では、お布団で仲良くくつろぐ2匹の姿もありました!

【獣医師解説】ほかのコの布団でくつろぐ猫の心理

お布団でくつろぐみりんくん
@tsukune._.1225
兄猫・つくねくん専用のお布団に入ってくつろいでいた、弟猫・みりんくん。この行動からどのようなことが読み取れるのでしょうか。ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「紹介したみりんくんの様子を見ると、仲が良くて信頼しているつくねくんのニオイがすることで安心しているのだと思われます。

つくねくんやみりんくんのように、猫専用の布団を好んで使うコもいれば、なかにはあまり使ってくれないというコもいるでしょう。この理由としては、猫によって好きな素材、ニオイ、ふかふか加減などが異なるので、好みの問題かと考えられます」
ハンモックでくつろぐつくねくん、みりんくん
@tsukune._.1225
寒くなってきてくっつくことが増えてきたという、つくねくんとみりんくん。お布団での仲良しショットもまた見られるかもしれませんね♪
掲載協力/Instagram(@tsukune._.1225さん)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る