1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 甘えている?ただの踏み台? 猫が飼い主の肩に乗ってくる理由

猫と暮らす

UP DATE

甘えている?ただの踏み台? 猫が飼い主の肩に乗ってくる理由

愛猫が肩にピョンと乗ってくる……猫を飼っている人なら、一度は経験したことあるのではないでしょうか。今回は、そのアンケート調査をするとともに、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に、猫が肩に乗ってくる理由や注意点について伺いました。

【体験談】愛猫はどんな状況やタイミングで肩に乗ってくる?

今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、197名の飼い主さんを対象に「愛猫が自分や家族の肩に乗ってくることはあるか」についてアンケート調査を行いました。すると、約半数の飼い主さんが該当するという結果に。
肩に乗ってくるメインクーン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
愛猫はどんなとき肩に乗ってくることが多いのか、飼い主さんたちに具体的なエピソードを聞きました。

甘えているときやかまってほしいとき

  • 「甘えてきたときに私がなでなですると、肩に乗ってきます」
  • 「子猫のころから肩に乗せていたせいか、抱っこするとすぐに肩に登ってきます。また、向かい合うと肩に飛び乗ってきます」
  • 「スマホや新聞を集中して見ていると、かまってほしいのか肩乗りしてきます。立って部屋を一周しないと降りてくれませんが幸せです」
  • 「テレビを見ていると、肩に乗ろうと背後から狙われます。『こっちを見て!』という感じでしょうか」

高いところに行きたいとき

  • 「高い場所に乗りたいときによく肩に乗ってきます。『踏み台?』と思ってしまいます」
  • 「届かない場所につるしてあるおもちゃ入れのおもちゃが欲しいときだけ、肩に乗って土台にされています」
  • 「高い位置にある窓から外を眺めたいときや、冷蔵庫など高いところに行きたいときは有無をいわさずに乗ってくる」
  • 「押し入れの上の段に行きたい時、踏み台の代わりなのか肩や背中に乗ってきます」

ゴハンやおやつがほしいとき

  • 「猫のゴハンを用意しているときに乗ってきて、肩越しに用意しているところを見ています」
  • 「猫のゴハンを準備していると、待ち切れず飛び乗ってくることがある」
  • 「おやつやゴハンを待ちきれないときに私の肩に乗り、そこから左腕をつたって催促してきます」


そのほか、「美容院に行った後、髪のニオイを嗅ごうとして肩に飛び移ってきます」「低い姿勢で掃除をしているときに乗ってきます」といった声も寄せられました。

【獣医師監修】猫が肩に乗ってくる理由や注意点

肩に乗るミケ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
では実際、猫はどんな理由から飼い主さんの肩に乗ってくるのでしょうか? 肩に乗ってきたときの注意点もあわせて、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に伺いました。
――猫が飼い主さんの肩に乗るのは、どのような理由や気持ちからなのでしょうか? また、乗ってきやすいシチュエーションがあれば教えてください。

岡本先生:
「猫が飼い主さんの肩に乗ってくるときは、
  • 好奇心
  • 何かから逃げたいとき
  • 高いところに登りたいときや高いところから見下ろしたいとき
  • 登りたい場所の動線に飼い主さんがいるとき

などの理由やシチュエーションが考えられます」

――飼い主さんの肩に乗る行動は、どのような猫がすることが多いでしょうか?

岡本先生:
「活動的で、好奇心旺盛な猫に見られることが多いと思います」

――愛猫が肩に乗ってきたときに、注意すべきことやNGな対応方法があれば教えてください。

岡本先生:
急に動くと、猫が肩から落ちて着地を失敗するおそれがあるので注意が必要です」
猫が肩に乗ってくるのは好奇心や、高いところに登りたいなど何か要求があるときが多いようです。愛猫が肩に乗ってきたときは、どんなタイミングで乗ってきたのか、よく観察したうえで対応してあげるといいかもしれませんね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/宮下早希
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る