猫と暮らす
UP DATE
いつもきれいな肉球に♪おすすめのお手入れとマッサージ法とは?
ペット用の流さないシャンプーやボディタオルを用意して。
肉球がカサカサ!周りの毛も伸びてきていたら?
また、肉球周りの毛がのびてモサモサとしてくると猫が滑ってしまう危険も!ペット用のバリカンを用意して、肉球を傷つけないように不要な毛をカットしてあげましょう。慣れていない方は、動物病院でもお手入れしてくれるので、相談してみてくださいね。
肉球をきれいにしたら、マッサージにもトライ!
猫が好きな場所をなでて猫がうとうとと気持ちよさそうになってきたら好タイミング! 前足を軽く握って真ん中の大きな肉球に親指を当ててやさしく押します。左右それぞれ10回程度を目安に、後ろ足も同様に。もし、猫が肉球に触れられるのをいやがるようなら、無理をしないのも重要です。
出典/『ねこのきもち』2018年3月号「猫の肉球All About」(監修:アニマル・ケアサロンFLORA医院長、日本ペットマッサージ協会理事 中桐由貴先生、聖母坂どうぶつ病院獣医師 鵜飼佳実先生)
文/阿部康子
UP DATE