猫と暮らす
UP DATE
動物病院と上手に付き合う方法とは?子猫のうちから始めよう!
まずは動物病院に慣れさせよう
そのため初めての動物病院体験は、家にお迎えした子猫が落ち着いてきた段階で、痛いことをしない健康チェックなどをきっかけに行くと良いでしょう。その後も発育状況や体重測定をしに通うことで、動物病院に徐々に慣れさせます。既に大人になってしまった猫は、動物病院でスタッフさんから撫でてもらうなどの良い経験をすることで慣れていく場合があります。あくまで愛猫のペースに合わせて、無理をさせないようにしましょう。
動物病院で上手に受診するポイント
たとえば愛猫がいつもと違う様子ならば、「どんな状態なのか」「その状態は時間的にどれくらい続くのか」「ご飯の量が減ったとしたらどのくらい減ったのか」などの情報を提供しましょう。さらにオシッコの様子や、ウンチの色・形、もし心当たりがあるならその症状がでた原因も詳しく説明できるようにしましょう。
「いつもと違う状態」に気付くためにかかせないこととは
獣医さんともっと上手に付き合うために
なお、実際に動物病院へ行ったときに、飼い主さん側から説明を求めないと、獣医さんは「飼い主さんは理解している」と思ってしまうことがあります。より詳しく説明を受けたいときはきちんとそう伝えましょう。知りたいことをそのままにせずきちんと伝える方が、飼い主さんと獣医さんによりよい関係が生まれやすいでしょう。
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE