猫と暮らす
UP DATE
猫飼いなら経験のある「猫吸い」 されてる側の猫はどんな気持ちか獣医師に聞いた
なぜ人は猫吸いをしたくなるのか?猫吸いをされているときの猫の気持ちは?といった、猫吸いに関する疑問について、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に伺いました。
人はなぜ「猫吸い」したくなるの?
原先生:
「大きな理由としては、愛情表現だと考えられるのではないでしょうか。親しい人同士で行うハグのように、『猫ともっとくっついていたい!』といった気持ちからの行動かなと思います」
――たしかに、ハグしたい!という気持ちに近い感情で、猫吸いをする人が多いかもしれませんね。
猫に顔をうずめると「お菓子のような甘いニオイ」がするのはなぜ?
原先生:
「猫は、常に自分の体をグルーミングして綺麗に保っているので、あまりニオイはしないと思います。ただ、動物特有の『獣臭さ』もあまりしないはずなので、結果として少し『甘い』と感じるニオイになっているのかもしれません」
「猫吸い」されてる猫ってどんな気持ち?
原先生:
「猫は皮膚や体毛の感覚がとても鋭いので、実は猫にとってはあまり心地よくない動作の可能性が高いです。『大好きな飼い主さんなら……』と、受け入れてくれているかもしれませんね」
――では、猫吸いをするときの注意点はありますか?
原先生:
「先ほどお伝えしたとおり、猫吸いは猫にとってあまり心地のいい動作ではない可能性があります。コミュニケーションのひとつと考えると、完全にやめる必要もありませんが、長時間の猫吸いはストレスになりうるので、避けてあげたほうがいいでしょう」
――原先生、ありがとうございました。
長時間の猫吸いは避け、猫にとって心地のいいコミュニケーションを心がけてあげてくださいね♪
取材・文/清水ゆか
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE