猫と暮らす
UP DATE
猫の本音は?つい深堀りしたくなる猫のしぐさの心理を獣医師に聞いた
今回は、「ひざに乗ってくる」「ペロッとなめる」など、愛猫が飼い主さんにするかわいいしぐさの意味と、そのしぐさに対して飼い主さんはどうリアクションを取ればいいのかについて、獣医師の藤井仁美先生に伺いました。
愛猫がひざにのってきたら?
愛猫は甘えたい気持ちでひざにのってくれているので、愛猫の背中を長めのストロークでゆっくりとなでてあげると、安心してくつろいでくれるでしょう。ただ、しっぽを揺らすなどのイライラサインが見られたら、スキンシップをいったんやめてくださいね。
愛猫がペロッとなめてくれたら?
なめる行為は、スキンシップやおやつなどのおねだりをしていることが多いため、愛猫がなめてくれた手をそのまま頭にもっていってなでてあげたり、おやつを使ったトレーニングなどを行ってあげたりするといいでしょう。
愛猫が体の一部をくっつけてきたら?
愛猫の安心感を阻害しないよう、対応は慎重に。スキンシップをする場合は、愛猫の好きな部位をなでてあげる程度がいいでしょう。ただ、こちらもしっぽを揺らすなどのイライラサインが見られたら、なでるのをやめてあげてくださいね。
愛猫がお腹を出してきたら?
猫によっては、飼い主さんに触ってほしくてお腹をだすこともあります。しかし、急所のお腹を触ると嫌がる場合もあるため、愛猫がふだんからなでられることが好きなら、背中をそっとなでてあげるくらいが適切です。
参考/「ねこのきもち」2023年6月号『サインにどう応える? PART1 愛猫を「ほっ♡」と安心させるテク』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE