1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. チラシ1枚の上に乗ることに何の意味が? 猫が「乗る」ものを調査・獣医師が解説

猫と暮らす

UP DATE

チラシ1枚の上に乗ることに何の意味が? 猫が「乗る」ものを調査・獣医師が解説

愛猫が不思議な場所やものの上に乗っていることはありませんか? 今回は、ねこのきもちWEB MAGAZINEにて、愛猫が乗る不思議なものについてアンケートをとりました。そしてその回答の中から、不思議なものや場所に乗る猫の心理と注意点を、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に教えていただきました。

なぜここに乗っているのか不思議に感じたことはある?

猫が乗る不思議な場所はある?
※2023年7月実施「ねこのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 66人)
不思議に思った猫の乗るものについてアンケート(ねこのきもちWEB MAGAZINE)
ねこのきもちWEB MAGAZINEのアンケートにおいて、飼い主さん66人に「猫が不思議な場所に乗っていたことはあるか」アンケートを実施。すると、67%の飼い主さんから「はい」と回答がありました。

どんなところに乗っている?

ねこのきもち写真投稿ギャラリー
「はい」と回答したかたに、どんな場所に乗っていたのか教えていただきました。
  • 「カーテンレールの上。最初にそこでくつろいでいるのを見たときは、なんでそんな所に!? とびっくりした」
  • 「仏壇の上に隠れています。お客さんが来るとそこに隠れます」
  • 「テーブルでも床でも、ペラペラのチラシ1枚置いておくと必ず上に乗ります。わずか数ミリでも高い場所に居たいのでしょうか(笑)」
  • 「室内物干しの2本の棒の上に上手に乗って歩いていました」
  • 「洗濯物に乗るのはよくあることと思いますが、なぜかふわふわの新しいバスタオルより古いガサガサのタオルが好き」

【獣医師取材】不思議なものに乗る猫たちの心理とは?

サビの凛ちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――洗濯物に乗るという回答がありましたが、どのような理由が考えられますか?

原先生:
「猫はふだんから自分の環境のものに体をすりつけて自分のニオイをつけます。洗濯したての服やタオルは、自分のニオイがしなくなってしまうので、ニオイをつけているのかもしれません」

――カーテンレールに乗るという回答が多くありましたが、カーテンレールに乗る猫の心理を教えてください。

原先生:
「猫は本能的に、高くて周りを見渡せる場所を好みます。どの家庭でも、カーテンレールの上であれば周りを見ることができる高い場所となるため、好んで乗るコが多いのではないでしょうか」

――床の上にあるチラシや紙の上に乗るコもいるようです。高さはないのになぜ乗るのでしょうか?

原先生:
「それぞれの状況があると思いますが、掃除や作業をしているときに、チラシや紙を置いたタイミングで乗る場合は、飼い主さんの注意をひきたくて乗っている可能性があります」

【獣医師監修】高いところに乗るときの注意点は?

ねこのきもち写真投稿ギャラリー
――猫が高いところなどに乗るときに、気をつけた方がいいことを教えてください。

原先生:
「猫は運動能力も高く、仮に高いところから落ちたとしてもほとんどは上手に受け身を取ります。しかし、歳を重ねるにつれて関節炎などになり、知らぬ間に運動能力が落ちていることも。
高いところの周りには徐々に登ったり下りたりできるようなステップを作ってあげたり、床は滑りづらい加工をしてあげたりしましょう」
さまざまな場所に乗る猫。ケガをしないように、安全に配慮した環境づくりをしてあげましょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る