1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. ただ「雑」なわけではない  猫が人を踏みつける理由

猫と暮らす

UP DATE

ただ「雑」なわけではない  猫が人を踏みつける理由

自宅でくつろいでいるときや寝ているときに、愛猫に踏みつけられることがありますよね。まるで段差や敷物のように人を踏むこの行動には、猫からのメッセージが込められていることも。しれっと飼い主さんを踏む猫の気持ちを、ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に教えてもらいます。

なぜ? 猫が飼い主さんを踏む理由

足の上で寝るあずきちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫は、どのような理由で人を踏みつけることがあるのでしょうか。

白山先生:
「猫は挨拶や愛情表現で人を踏むことがあります。また、『ゴハンがほしい』『かまってほしい』などの要求があるときも、飼い主さんを踏んでアピールすることがあるようです。意思表示以外の理由では、高いところへ登りたいときに、人を踏み台のように使って踏むことがあるといわれています」

猫は人を選んでる? 踏まれやすい人の傾向

後ろ足で飼い主さんを踏むスコティッシュフォールドのたびくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫は踏む人を選んでいるのでしょうか。だとすれば、「こんな人が踏まれやすい」などの傾向はありますか。

白山先生:
「基本的に、猫は信頼している人を選んで踏んでいると思います。ただ、信頼されていても踏まれないこともあり、『歩きにくい』『不安定』と感じた場合にはあえて踏まないということもあるでしょう。
また、飼い主さんが愛猫に踏んでもらいたくてわざと愛猫の前に寝そべったり、足を置いたりしてみても、気分がのらないときは踏んでくれません(笑)」

もし愛猫に踏まれたら? 上手な対処法

飼い主さんを踏む茶トラ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫が踏みつけてきたときの上手な対処法はありますか。

白山先生:
「リラックスしているときであれば、優しく撫でるなどしてコミュニケーションをとってあげてもいいでしょう。ただ要求から踏んでいる場合は、毎回要求に答えているとエスカレートしてくることがあるので、注意して対応したいですね」
人がうっかり踏んでしまうのとは意味が違う、猫が飼い主さんを踏む行動。愛情表現やおねだりで踏まれていると思うとかわいいですが、つい甘くなって要求に応えすぎないように気をつけてくださいね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
取材・文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る