1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 気づいてあげて 猫が飼い主に愛情を伝えているしぐさを専門家が解説

猫と暮らす

UP DATE

気づいてあげて 猫が飼い主に愛情を伝えているしぐさを専門家が解説

普段の何気ないしぐさが、実は猫からの“信頼・安心・愛情”の表れなことがあります。
今回は猫のかわいいしぐさ5つと、それぞれのしぐさから読み取れる猫の気持ちを、獣医師の菊池亜都子先生に教えていただきました。
猫からのラブコールをしっかり受け取ってくださいね♡

飼い主にあごをのせる

サイベリアンのあごのせ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
警戒心が強い猫が、人の体の一部に敏感な部位のあごをのせるのは、信頼されている証拠です。
飼い主さんのニオイをダイレクトに感じられる体勢でもあるので、「大好き♡」が秘められているしぐさといえます。

飼い主に頭をグリグリ押し付ける

なでられるロシアンブルー
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
母猫のおっぱいを吸うときに、頭(おでこ)を乳房に押し付けるしぐさに似ているので、飼い主さんを母猫のように慕って甘えている愛のしぐさといえそうです。
猫の顔まわりは、ニオイが出る臭腺が密集しているので、自分のニオイも存分に付けられて大満足かもしれません。

飼い主といつも一緒にいたがる

飼い主と寝るブリティッシュショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
本来、猫は単独行動をする動物ですが、そんな猫が一緒にいたがるのは、飼い主さんのそばにいれば安心できるという愛あふれる行動です。
たとえ体が触れる距離でなくても、一緒の空間にいるだけで愛の表れといえそうです。

飼い主にむかっていっぱい鳴く

鳴いているMIX猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
野生の猫は成猫になると鳴くことが少なくなりますが、飼い猫が子猫のようにいっぱい鳴くのは、飼い主さんを母猫のように慕って甘えたりおねだりしたりしているのでしょう。
まさに、ストレートな愛のメッセージ!

飼い主にしっぽを絡ませる

スコティッシュフォールドのしっぽ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫がほかの猫にしっぽを絡ませるのは親愛の証です。
そんなことから、飼い主さんに対してしっぽを絡ませるのも親愛の表現といえるでしょう。
絡ませず、触れているだけでも本来警戒心の強い猫にとっては、愛の表現です。
あごのせやしっぽを絡ませるなどのしぐさを見せてきたら、かわいくてキュンキュンが止まりません♡
ご紹介したような行動を愛猫が見せていたら、飼い主さんとよい関係が築けている証拠かもしれません。
言葉は通じなくても、しぐさから猫の愛情を受け取ってあげてください。
お話を伺った先生/菊池亜都子先生(獣医師)
参考/「ねこのきもち」2022年2月号『愛猫はあなたにこんなにも“愛”を伝えています 猫からの「ア・イ・シ・テ・マ・ス」』
文/宮田あゆみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る