猫と暮らす
UP DATE
どんな人が猫に好かれる? もっと仲よくなるには? 獣医師が解説
また、猫に好かれやすい人の特徴について、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生にお話を伺いました。
「好かれやすい」と答えた人が7割以上!

どんなところが猫に好かれやすいと思いますか?
・「声の高さと動きがゆっくりなところ」
・「割りと落ち着いていて、猫の嫌いな大きな声を出したりすることも、追いかけたりもしないから」
・「猫と遊んだりまったりしたりするときに、無理強いをせず猫の気持ちを優先するようにしているところ」
・「しつこく触らない。大声を出したり、大きな音を立てたりしない」
・「ごはんを担当しているし、目と目を合わせて優しく語りかけるから」
・「しつこくしない。無理に抱っこしない。要望に答えてあげる。顔を見て話してあげる」
・「猫が寄って来るまでこちらからは近付かない」
・「穏やかなところ。大きな声や音を出して近づいたり、ぐいぐい構ったりしない」
猫に好かれやすい人ってどんな人?
――猫に好かれやすい人・懐かれやすい人の特徴を教えてください。
岡本先生:
「声が高い人、動作がゆっくりで穏やかな人、猫との距離感やコミュニケーションを猫のペースに合わせられる人などが挙げられます」
――あまり懐かれない人が、猫と仲よくなる方法はありますか?
岡本先生:
「猫に懐かれている人の動作や声のかけ方、コミュニケーションの取り方を真似してみるとよいかと思います。おやつをあげる、猫じゃらしで遊ぶといった触れ合いから始めるとよいでしょう」
取材・文/柏田ゆき
※アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年3月時点の情報です。
UP DATE