1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 猫が突然ゴロゴロいわなくなった!考えられる理由を獣医師が解説

猫と暮らす

UP DATE

猫が突然ゴロゴロいわなくなった!考えられる理由を獣医師が解説

猫をなでたときにゴロゴロと反応してくれると嬉しいもの。ある日突然、愛猫がゴロゴロいわなくなったら……心配になってしまいますよね。考えられる理由について、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に教えていただきました。

猫はどんなときにゴロゴロいうの?

リラックスしてゴロゴロするスイちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――そもそも猫は、どのようなときにゴロゴロというのでしょうか?

原先生:
「リラックスしているときや、愛情を示しているときなどにゴロゴロといいます。リラックスした環境下で、ストレスが少ないときに発声することが多いでしょう」

急にゴロゴロいわなくなったら?

気持ちよさそうなパンチョくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫が急にゴロゴロいわなくなった場合は、どのような理由が考えられるのでしょうか?

原先生:
「ついさっきまでゴロゴロいっていたのが急にいわなくなった程度であれば、単に気分の変化である可能性が高いでしょう。しかし、それが何日も続き、普段の様子にも気になる変化が見られるようであれば、体調が悪い、もしくはストレス・不安を感じているということもあり得ます」

もともとゴロゴロいわない猫もいる?

スリスリゴロゴロする蘭くん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――もともとゴロゴロいわない猫もいるのでしょうか?

原先生:
「ゴロゴロができないというわけではないと思いますが、ほぼしない猫もいます。そのコの性格や、育ってきた環境などが関わっており、たとえば保護猫であれば、警戒心の強さゆえになかなかゴロゴロいわないケースがあります」
もともとあまりゴロゴロいわないタイプの猫もいますが、突然いわなくなり何日も続く場合は、体調を崩している可能性も。普段と違う様子が見られたら、獣医師に相談してくださいね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年4月時点の情報です。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る