1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 飼い主さんのベッドを“独り占め”する愛猫の心理とは|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

飼い主さんのベッドを“独り占め”する愛猫の心理とは|獣医師解説

Instagramユーザー@mio_baby0815さんのベッドを“独り占め”しているのは、愛猫でマンチカンのみおちゃん(取材時3才1カ月)です。
動画の1シーン 飼い主さんのベッドでくつろぐみおちゃん
動画の1シーン 飼い主さんのベッドでくつろぐみおちゃん
@mio_baby0815
このときの状況について伺うと、飼い主さんは次のように教えてくださいました。

飼い主さん:
「みおちゃんは小さい頃からよく私の枕の隣で寝るのですが、ときどきベッドを“独り占め”して寝ることがあります。この日も、みおちゃんがベッドを“独り占め”してくつろいでいたのですが、そのときの様子が人みたいで面白く、つい動画を撮ってしまいました」

「猫って自由でいいな」とうらやましく思ったという飼い主さん

動画の1シーン カメラ目線がかわいいみおちゃん
動画の1シーン カメラ目線がかわいいみおちゃん
@mio_baby0815
ベッドでくつろぐみおちゃんの様子を見た飼い主さんは、次のように思ったといいます。

飼い主さん:
「自由に自分の好きな場所でくつろいでいるみおちゃんを見て、『猫って自由でいいな』と少しうらやましくなりました。ちなみに、みおちゃんはカメラを向けると、必ずカメラ目線をしてくれるんですよ。アイドルみたいでいつもすごいなと思っています」

みおちゃんは“サービス精神旺盛”のようですね!

【獣医師解説】飼い主さんのベッドでくつろぐ猫の心理とは

別の日のみおちゃん この日もばっちりカメラ目線
別の日のみおちゃん この日もばっちりカメラ目線
@mio_baby0815
では、飼い主さんのベッドを“独り占め”してくつろいでいるとき、みおちゃんはどのような気持ちだったのでしょうか。今回の行動から考えられる猫の心理について、ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に伺いました。

白山先生:
「飼い主さんのニオイのするベッドでふかふかなお布団に包まれ、とても安心しながらリラックスした気持ちになっていたのではないでしょうか。顔だけ出しているところが本当に人のようですね。

ちなみに、甘えん坊な猫やマイペースな猫、人なつっこい猫などは、こうした行動をとりやすい傾向があるでしょう」
飼い主さんによると、みおちゃんは「とにかく甘えん坊で人なつっこい性格をしている」そうですから、こうした行動をとるのにも納得ですね。
写真提供・取材協力/@mio_baby0815さん/Instagram
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
取材・文/長谷部サチ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年4月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る