1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 配線用の穴を見つけて入り込む愛猫→どんな理由から? 獣医師に聞いてみた

猫と暮らす

UP DATE

配線用の穴を見つけて入り込む愛猫→どんな理由から? 獣医師に聞いてみた

机の隙間から顔を出し、飼い主さんを見つめる猫。
机の穴に入り飼い主さんを見つめるメグちゃん
机の穴に入り飼い主さんを見つめるメグちゃん
@megthekitten
写真は、X(旧Twitter)ユーザー@megthekittenさんの愛猫・メグちゃん(取材当時13才)です。このときメグちゃんがいる場所は、飼い主さんが仕事をする机の配線用の穴のなか。穴の下にはトレーがあり、その場所に電源タップが置いてあるのですが、飼い主さんがケーブルの長さを調整しようと蓋を開けていたところメグちゃんが入り込んできたそうです。
机にある配線用の穴に入り、飼い主さんを見つめるメグちゃん
机にある配線用の穴に入り、飼い主さんを見つめるメグちゃん
@megthekitten
飼い主さん:
「サイズ感から考えても『ぜったい好きだろうな~』と思っていましたが、新しい机が届いた次の日に入っていたので『早っ!』と思いました」

そして、飼い主さんが「いつかやるだろうなとは思ったけど、机が来て2日でその穴の存在を知るとはやりおる」というコメントを添えて投稿すると、メグちゃんの猫らしい姿に共感する人が続出。1.5万人が「いいね」を押すほど話題になりました。(2024年8月7日時点)
いったい、メグちゃんはどんな気持ちで配線用の穴のなかにいたのでしょうか? 飼い主さんにお話を伺います。

配線用の穴の居心地は?

机にある配線用の穴に入り、居座り続けるメグちゃん
机にある配線用の穴に入り、居座り続けるメグちゃん
@megthekitten
配線用の穴に入るメグちゃんの気持ちについて、飼い主さんは次のように推測します。

飼い主さん:
「きっと、『ちょうどいいフィット感の隙間だ、わぁい!』くらいの感覚で穴のなかに入っていたのではないでしょうか。このときは、10分くらい堪能したところで自動フード供給器からゴハンが出てきたので、慌てておりていきました」

机が届いて2日で配線用の穴を見つけるところも、自動フード供給器の音につられておりていくところも、想像ができますね。

【獣医師解説】猫が穴に入りたがる理由とは?

飼い主さんを見つめるメグちゃん
別の日の様子。パソコンの横で飼い主さんを見つめるメグちゃんがいた
@megthekitten
この日、新しく購入した仕事机の配線用の穴に入ってしまったメグちゃん。メグちゃんに限らず、猫はなぜこうした穴のなかに入りたがるのでしょうか。ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に教えていただきました。

山口先生:
「猫は身を隠せて体のサイズに添う空間を本能的に好みます。狩りの際に獲物を狙う場所にもなりますし、身の安全を確保できる場所にもなるからです。メグちゃんもそういったことから、好んで入っていったのでしょうね」
メグちゃんは飼い主さんの近くに、“居心地のいい場所”を見つけたようです。
写真提供・取材協力/@megthekittenさん/X(旧Twitter)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
取材・文/長谷部サチ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年4月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る