1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. コミュニケーション
  5. 愛猫が急にそっけない態度に!? 考えられる理由を獣医師が解説

猫と暮らす

UP DATE

愛猫が急にそっけない態度に!? 考えられる理由を獣医師が解説

ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、「愛猫が突然そっけなくなった経験はある?」というテーマでアンケート調査を実施し、飼い主さんからさまざまな回答をいただきました。

今回は、その調査結果をご紹介するととともに、猫が急にそっけなくなる理由などについて、ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生にお話を伺います。

愛猫が突然そっけなくなった経験はある?

愛猫の態度がそっけなくなった経験はある?
※2025年5月実施「ねこのきもちアプリ」内アンケート調査 (回答者数 206人)
猫のそっけない態度に関するアンケート(ねこのきもちWEB MAGAZINE)
アンケートで「愛猫が突然そっけなくなった経験はありますか?」と質問した結果、46%の飼い主さんが「はい」と回答。半数近い飼い主さんが「愛猫が突然そっけなくなった」と感じた経験があることがわかりました。

そこで、「はい」と回答した飼い主さんに具体的なエピソードをお聞きしたところ、次のような回答が寄せられたので、一部ご紹介します。

飼い主さんから寄せられたエピソード

カメラ目線な小春ちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
・「動物病院に連れて行ったあとなど、ちょっとすねて呼んでも来てくれないことがあります」
・「仕事後に急遽職場の人と食事に行って帰りが遅くなったら、プイッとしてスリスリしてくることもなく凹みました」
・「猫がかまってほしいときにかまってあげられず、少し経って近づくと反応が薄く遊ぼうとしても反応がありませんでした」
・「初めて爪を切ったとき。私にとっても初めての爪切りで、今思うと恐ろしく手際が悪くて緊張感もすごかったので、相当嫌だったのだと思います。2日間くらい本当にそっけなくて悲しかったです。今ではお互い慣れてそんなこともなくなりました」
・「2日続けて朝から夜まで留守にすると、帰ったときは冷たい眼差しでそっけない態度です(笑)」
・「お散歩をねだってきたときに、ご飯中なのでちょっと待っててね〜と言っているとすねて寝てしまった。しばらく呼んでも無視でそっけなくなりました」
・「2匹いるので1匹を触っていると、怖い目で見て呼んでも来ません」

【獣医師解説】猫が急にそっけなくなるのはなぜ?

ツンとした顔の龍太くん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ここからは、猫が急にそっけなくなる理由について、ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に教えていただきます。

――猫が急にそっけなくなる理由を教えてください。

山口先生:
「猫は気まぐれな動物なので、その気質によるものかもしれません。飼い主さんが気づかないだけで、猫にとって嫌なことをしてしまった場合もあります」

――猫に急にそっけない態度をとられたとき、飼い主さんはどのように対応すればよいでしょうか?

山口先生:
「そっとしておいてください。無理に距離を縮めようとすると逆効果になります。さりげない態度でおやつを与えてみたり、遊びに誘ってみたりしてみてもよいですが、猫が乗ってくれなければ身を引きましょう」
気まぐれな性格の猫は、急にそっけなくなることも少なくないようです。向こうから寄ってきてくれるまで気長に待ちましょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
取材・文/柏田ゆき
※アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年5月時点の情報です。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る