1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 編み物をする飼い主さんのそばに来た猫が「武力行使」に出た理由とは|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

編み物をする飼い主さんのそばに来た猫が「武力行使」に出た理由とは|獣医師解説

編み物をする飼い主さんのそばへやってきた猫。
飼い主さんとはなちゃん
編み物をする飼い主さんと、そのそばに座るはなちゃん
@__koalove__
写真の猫は、X(旧Twitter)ユーザー@__koalove__さんの愛猫はなちゃんです。飼い主さんが編み物をする動画を撮影していたところ、かまってほしいはなちゃんがカメラに映る位置へやってきたのだとか。

飼い主さんが中断できずに編み物を続けていると、はなちゃんはアピールを始めたのでした。

エスカレートする、かまってアピール

飼い主さんの手にスリスリするはなちゃん
飼い主さんの手にスリスリするはなちゃん
@__koalove__
このときはベストを編んでいた飼い主さん。はなちゃんがいることには気づいていましたが、そのまま編み物を続けていたのだとか。すると、はなちゃんは毛糸を編む手にスリスリと頬をくっつけ始めました
飼い主さんの手をペロペロするはなちゃん
飼い主さんの手をペロペロするはなちゃん
@__koalove__
その後も編み物を続ける飼い主さん。すると今度は、飼い主さんの手をペロペロとなめ始めます
飼い主さんの手をカプッとかじるはなちゃん
飼い主さんの手をカプッとかじるはなちゃん
@__koalove__
それでも編み物を続ける飼い主さん。アピールを強めるはなちゃんは、最終的に飼い主さんの手をカプッとかじったのでした

飼い主さんが「猫を無視して編んでるとこうなる」とコメントを添えて投稿した動画は、X(旧Twitter)で5.5万件の「いいね」を集めるほど話題に(2024年10月18日時点)。はなちゃんの「ペロペロ → カプッ」とする姿は、多くの猫飼いさんの共感を呼んだのでした。

はなちゃんが飼い主さんのそばに来た理由

別の日のはなちゃん
別の日の様子。見上げるはなちゃんがいた
@__koalove__
このときのはなちゃんの気持ちについて、飼い主さんは次のように推測します。

飼い主さん:
「あのときのはなは寝起きでした。寝起きは毎回私のところへ来て抱っこをしてもらうのが習慣になっているので、そうしてほしくて来たのだと思います
なのに、抱っこをしてもらえないので、手にスリスリしてアピールしてきました」

そんなはなちゃんの行動に対する飼い主さんの感想は……

飼い主さん:
「かわいいと思いました。かじられたときは、『無視してごめんね』と思いました」

【獣医師解説】このときのはなちゃんの心理は?

和室のはなちゃん
和室でぼんやりとするはなちゃん
@__koalove__
ここからは、このときのはなちゃんの様子から読み取れる心理などについて、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生にお話を伺いました。

原先生:
「スリスリやペロペロをしても反応してもらえなかったことに対する不満や寂しさから、軽く噛んでより強くアピールしたのではないでしょうか。怒ったというよりも、自分に注目してほしいという気持ちが高まったときの猫らしい表現ともいえますね。

ちなみに、人とのコミュニケーションが好きな猫や甘えん坊な猫、独占欲が強めな猫などに多く見られる行動だと考えられます」
飼い主さんによると、とっても甘えん坊だというはなちゃん。カプッと噛むことで飼い主さんの注意を引きたかったのかもしれませんね。
写真提供・取材協力/@__koalove__さん/X(旧Twitter)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/長谷部サチ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年5月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る