1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 猫って本当に笑うの? 猫の顔が笑顔に見える理由を獣医師が解説

猫と暮らす

UP DATE

猫って本当に笑うの? 猫の顔が笑顔に見える理由を獣医師が解説

愛猫の表情が笑って見えることはありませんか? 実際のところ、猫はうれしいときや楽しいときなどに、笑って感情表現をするのでしょうか。

今回は、猫の“笑って見える表情”などについて、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に詳しく解説していただきました。

猫の表情が笑って見える理由とは

ロシアンブルーのりんくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫の表情が笑顔に見えることがありますが、猫はうれしいときや楽しいとき、人のように笑うのでしょうか。

原先生:
「猫の口元がゆるんでいるときや、目を細めてリラックスしているときなどは、笑っているように見えるかもしれませんが、猫は人のように表情筋を使って笑うことはありません。

猫の場合、うれしいときや楽しいときは、しぐさや行動などで感情表現を行うことが多いです」

猫がうれしいときや楽しいときに見せる行動とは

MIX茶×白の藍太郎くん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――では、うれしいときや楽しいとき、猫はどのようなしぐさや行動を見せるのでしょうか。

原先生:
「うれしいときや楽しいときによく見られる猫のしぐさとしては、しっぽをピンと立てて近づく、ゴロゴロとのどを鳴らす、飼い主さんのそばでくつろぐなどが挙げられるでしょう」

猫のうれしいや楽しいを引き出すポイント

アメリカンショートヘアのココちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――最後に、猫のうれしいや楽しいを引き出す接し方のコツなどについて教えてください。

原先生:
「猫のペースに合わせて接することを心がけるとよいでしょう。

無理にかまわず、猫が甘えてきたときにやさしくなでたり、おもちゃで一緒に遊んであげたりするなど、猫が心地よいと感じる関わり方を意識することが大切です」
猫はうれしいときや楽しいときに、しぐさや行動で感情表現していることがわかりました。愛猫に合った接し方を取り入れ、毎日の暮らしがより豊かになるとよいですね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/長谷部サチ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年5月時点の情報です。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る