1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. ここにいるのにはワケがあるんです!「居場所」でわかる猫の気持ち5選

猫と暮らす

UP DATE

ここにいるのにはワケがあるんです!「居場所」でわかる猫の気持ち5選

猫はふだん部屋のさまざまな場所にいますよね。実は、猫のいる場所からは、そのときの猫の気持ちを知ることができるんです。そこで今回は、居場所でわかる猫の気持ちについて、動物看護師の小野寺温先生にお話を伺いました。

「高いところ」にいるときの猫の気持ち

ノルウェージアンフォレストキャットのムンクちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が高いところにいるときは、情報をキャッチしたい気持ちになっているのでしょう。

野生の猫は、敵に見つからないように、また敵を見つけやすいように、長時間高い木の上にいました。室内で暮らす猫には、命を狙われるような敵はいませんが、警戒心は残っています。そのため、猫タワーや家具の上などの周囲が見渡せる高いところへ上り、異変がないか状況を把握し、何か異変があればすぐに対応したいと思っているのです。

「外が見えるところ」にいるときの猫の気持ち

ラグドールのミーちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が外が見えるところにいるときは、ワクワク・ドキドキした気持ちでしょう。

室内で暮らす猫にとって、窓辺から見える刻々と変わる空の色や風に揺れる葉、動く人や車、鳥などの外の景色はすべてが刺激的。たとえ冷静に外を眺めているように見えても、内心はワクワク・ドキドキしているのです。朝、カーテンが開くのを心待ちにしている猫も多いかもしれませんね。

「狭くて暗いところ」にいるときの猫の気持ち

MIXキジトラのよもぎちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が狭くて暗いところにいるときは、気付かれたくない気持ちです。

野生時代、猫は単独で行動し、敵から身を隠すために、穴蔵などの狭くて暗い場所に身を潜めていました。その名残から、飼い猫の場合も、一匹で家具の下や隙間などにいることがあるようです。一見さみしそうに見えるかもしれませんが、猫は「誰にも気付かれたくない」という気持ちでいることがほとんどでしょう。

「やわらかいところ」にいるときの猫の気持ち

シャルトリューのベルちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫がやわらかいところにいるときは、子猫に戻ったような気持ちになっています。

体が柔軟な猫は、硬い地面に座っても体に負担がかかりにくいといわれています。しかし、布団や毛布、衣服の上など、やわらかいところにいる猫も少なくありません。それは、やわらかい感触が子猫のころに寄り添っていた母猫に似ているから。甘えモードになってゴロゴロとのどを鳴らす猫もいるでしょう。

「飼い主さんのそば」にいるときの猫の気持ち

ソマリのメイちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が飼い主さんのそばにいるときは、親愛に満ちた気持ちになっています。

人と暮らす猫にとって飼い主さんは、母猫やきょうだい猫のように信頼できる存在。猫が自ら飼い主さんのそばに寄ってきているときは、親しみと愛情に満ちた気持ちでいっぱいです。ちなみに、そばにいるといっても、密着するコもいれば、少し距離をとるコもいます。これは猫の性格によるもの。少し距離があっても、そばにいれば気持ちは同じです。
猫の気持ちが理解できれば、今よりもっと絆が深まります。ぜひ参考にしてみてくださいね。
お話を伺った先生/小野寺温先生(帝京科学大学生命環境学部講師 動物看護師)
参考/「ねこのきもち」2019年9月号『居場所(ニャンスポット)でわかる ねこのきもち』
文/長谷部サチ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る