猫と暮らす
UP DATE
猫がいる家庭で窓は開けていい? 注意点や脱走対策を獣医師に聞いた
猫がいる家庭で窓を開けるメリット・デメリットとは
山口先生:
「飼い主さんの在宅時であり、安全対策をしっかり行った状態なら、窓を開けるのはいいと思います。猫は嗅覚が発達しているので、窓から外のニオイを感じることで、脳のいい刺激になるでしょう。
ただし、外猫や発情中の猫のニオイから警戒心が高まることもあるので、その場合は窓を閉めたほうがいいです」
猫がいる家庭で窓を開けるときの注意点
山口先生:
「必ず脱走防止グッズを使うことをおすすめします。猫は数センチのすき間でも逃げるおそれがありますし、網戸を破る可能性もあります。風が強い日や暑い日、猫をお留守番させる際は窓を閉めて、空調を使用したほうが安心です」
日ごろからしておくべき猫の脱走対策とは
山口先生:
「窓を開けっぱなしにしないことと、頻繁に開閉する窓には脱走防止グッズを使うことが大切です。
また、マンションの場合は万が一ベランダに出てしまったことを想定し、安全ネットの使用や両隣とのすき間を金属メッシュでふさぐ対策もおすすめです」
取材・文/宮下早希
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2024年5月時点の情報です。
UP DATE