犬の新吉ちゃんに怒る猫の玉三郎ちゃん
@mel13818164
写真は、X(旧Twitter)ユーザー
@mel13818164さんの愛猫・アメリカンショートヘアの玉三郎ちゃん(取材当時14才)と愛犬・イタリアン・グレーハウンドの新吉ちゃん(取材当時6才)です。
「ごちゃごちゃ言うから失敗したじゃん」というコメントが添えられた今回の投稿にフォロワーさんから
「なにを失敗したんだろう?」「それは八つ当たりだよ~」と反響があり話題になりました。
「シャー!」と怒る猫の玉三郎ちゃんの身に、いったい何があったのでしょうか?
ジャンプの失敗が原因だった!
普段は仲がいい犬の新吉ちゃんの顔に前足を伸ばす猫の玉三郎ちゃん
@mel13818164
先ほどの写真が撮影される直前に、猫の玉三郎ちゃんはテーブルへジャンプをしようとしていました。ところが、ジャンプを試みるもタイミングがズレたのかうまく跳べず、たまたま横を通りかかった犬の新吉ちゃんのせいにしてシャーシャーと怒っていたそうです。
理不尽な怒りに対するそれぞれの思いは?
猫の玉三郎ちゃんに覆いかぶさる犬の新吉ちゃん
@mel13818164
飼い主さんはこの光景を目撃して、「あ~、また新吉が悪くないのに怒られてる……」と思ってしまったのだとか。しかし、自分の失敗を認めずにとぼける猫の玉三郎ちゃんに対して、犬の新吉ちゃんは遊んでもらっていると勘違いしたようにしっぽを振っていたそうです。猫パンチも受けていたのにね……。
じつは、猫の玉三郎ちゃんと犬の新吉ちゃんは仲がいい
犬の新吉ちゃんに梨を食べられた猫の玉三郎ちゃん
@mel13818164
飼い主さんによれば、普段は猫の玉三郎ちゃんと犬の新吉ちゃんはとっても仲がいいそうです。だからこそ、ときには犬の新吉ちゃんが猫の玉三郎ちゃんを困らせてしまうこともあるのだとか。
この日は、目の前に猫の玉三郎ちゃんの大好きな梨がありました。飼い主さんは、猫の玉三郎ちゃんと犬の新吉ちゃんに梨のかけらを少しずつそれぞれに食べさせようと差し出したのですが、犬の新吉ちゃんがペロッと全部食べてしまったようです。猫の玉三郎ちゃんの表情に、悲しみの深さがうかがえます……。
おやつに急変する犬の新吉ちゃんに驚かされることも!
犬の新吉ちゃんを冷たい目で見つめる猫の玉三郎ちゃん
@mel13818164
また別の日のこと。猫の玉三郎ちゃんと犬の新吉ちゃんで一緒に追いかけっこをしていたところ、飼い主さんがおやつの入った容器に手にした途端、犬の新吉ちゃんの態度が急変してビシッとしたいいコになったのです。この態度の変化には、猫の玉三郎ちゃんも思わず冷ややかな視線を送っています。
【獣医師解説】通りかかった犬に怒りをぶつける猫の心理
犬の新吉ちゃんのおでこに顔を寄せる猫の玉三郎ちゃん
@mel13818164
たまたま横を通りかかった新吉ちゃんに、怒りをぶつける玉三郎ちゃん。この行動から読み取れる心理について、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に解説していただきました。
――テーブルへのジャンプを失敗した玉三郎ちゃんは、たまたま横を通りかかった犬の新吉ちゃんに八つ当たりするかのように、「シャー!」と怒ったそうです。この一連の行動から、玉三郎ちゃんのどのような心理が読み取れますか?
岡本先生:
「ジャンプを失敗して、興奮している(びっくりしている)気持ちからの転嫁行動ではないかと思います」
――玉三郎ちゃんのように、自分の失敗を別の相手に八つ当たりする猫は多いのでしょうか?
岡本先生:
「(玉三郎ちゃんのような転嫁行動は)猫によく見られる行動です」
猫に怒りをぶつけられたときの対応方法とは
――猫に八つ当たりするように怒りをぶつけられた場合、飼い主さんはどのような対応をすべきでしょうか?
岡本先生:
「攻撃される原因を取り除けない場合は、習慣化して攻撃スイッチが入りやすくならないように、なるべくそっとその場からいなくなることをおすすめします」
たまに理不尽なことをしたり、されたりしながら、種を超えた信頼関係と仲のよさを築いている、猫の玉三郎ちゃんと犬の新吉ちゃん。2匹のおもしろくて愛らしいやりとりに、心がほっこりしますね。
写真提供・取材協力/
@mel13818164さん/X(旧Twitter)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/宮下早希
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年8月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。