1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. コミュニケーション
  5. 飼い主さんが愛猫としたいことって??あなたの願望叶えます。

猫と暮らす

UP DATE

飼い主さんが愛猫としたいことって??あなたの願望叶えます。

愛猫にしてほしいこと

まいにちのいぬのきもち・ねこのきもちアプリ

寝るまでそばにいてほしい

愛猫と一緒に寝れなくても、寝るまではそばにいてほしいと思っている飼い主さんも多いでしょう。飼い主さんが寝ているところに寄ってくる猫でも、掛け布団の中に入るのが苦手なことがあります。布団を半分くらいかけた状態で、愛猫が来るのを待ってみましょう。

朝、起こしてほしい

朝は起きるのは辛いけど、愛猫には起こしてもらえれば良いスタートがきれそうですよね。猫が早朝に飼い主さんを起こしに来るのには理由があり、朝ごはんが欲しいケースがほとんど。前の晩のフードをいつもより少し減らしておけば、朝方お腹が空いて飼い主さんを起こしにきてくれるかも。

お腹や胸の上でくつろいでほしい

飼い主さんがゴロンと横になったとき、お腹や胸に愛猫がのってきて一緒にくつろぐことができたら嬉しいですよね。猫は柔らかい場所にいると安心してリラックスするので、柔らかい素材の部屋着を着て仰向けに寝る、もしくは寝転んだ上に柔らかい布をかけてしばらく待っているといいかもしれませんよ。愛猫も大好きな飼い主さんとくつろげたら、いつも以上に安心できるはず♪

ひざにのってほしい

ソファなどに座っているとき、愛猫が膝の上にちょこんとのってきたら…たまりませんよね♡これを実現させるには、追うと逃げる猫の性質を上手に利用しちゃいましょう!たとえば読書などをしながら気がない素振りを続けると、愛猫の「かまってちゃん」を引き出すことができるので、ひざの上にのってきてくれる可能性が高まりますよ。初めはおやつで気を引いてみるのもOK!

愛猫と一緒にしたいこと

まいにちのいぬのきもち・ねこのきもちアプリ

体に乗せたまま腹筋運動をしたい

愛猫と一緒に腹筋を鍛えられれば、辛い腹筋運動も楽しく感じられて一石二鳥!一緒に腹筋運動をする際には、猫が好む柔らかい布を太ももあたりにかけ、仰向けになりながら待ってみてくださいね。

のってきてくれたら、少しだけ上体を起こします。そのとき大切なのは、できるだけ揺らさないようにすること!ちょっと辛くても我慢しましょう。愛猫のおかげで三日坊主になることなく、腹筋を鍛えられるかも!?

上着の中に入れたままデスクワークをしたい

冬のデスクワークも、愛猫が上着の中に入ってきてくれたらポカポカ。疲れたときに愛猫を見れば、かわいさに癒されて仕事もはかどること間違いなし!これを実現するためには、前開きパーカーがおすすめです。

愛猫がひざにのってきたときに、抱っこしながら前開きパーカなどで包むように服の中へ誘導し、さりげなくファスナーを閉めましょう。普段から前開きパーカーなどの洋服を床に置くなどして、慣れさせておくのも◎

飼い主さんが愛猫にしたいこと

まいにちのいぬのきもち・ねこのきもちアプリ

ひたすらなで続けたい

愛猫がくつろいでいるときを狙って、さりげなくなでてみましょう!あごの下や背中など、猫が心地よくなる箇所を見つければ、長くなで続けられるかもしれませんよ。

肉球をぷにぷにしたい

肉球の狙い目は、愛猫が前足を出してくつろいでいるとき。そっとつまんで嫌がらなければ、そのまま揉んでみましょう。この「肉球ぷにぷに」は、慣れると爪切りがしやすくなるというメリットも。しかし強く握って足先を拘束してしまうと、ストレスの原因になることもあります。愛猫の様子を見ながら、ストレスを与えないように気をつけましょうね。
以上のような願望を実現させるには、「愛猫にストレスを与えない」ことが第一条件。愛猫のことを思いやることで、飼い主さんの愛情も伝わって、さらなる絆も生まれるでしょう。飼い主さんの欲求にも答えてくれやすくなるかもしれませんよ。
出典/「ねこのきもち」2017年6月号『猫としたいことをあげてみた』(監修:モノカどうぶつ病院 院長 獣医師 小林清佳先生)
文/佐藤
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る