1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 留守番
  5. 愛猫との絆が深まる? 留守番後のアフターケアはこの3つ

猫と暮らす

UP DATE

愛猫との絆が深まる? 留守番後のアフターケアはこの3つ

アフターケア1:室内総チェックで、まずは安全確認!

留守番中の猫ちゃんはほとんどの時間、寝て過ごしているそうですが、やはり飼い主さんがいないのはさみしいもの。トイレやごはんのケアもないため、そのストレスでいつもとは違う行動をしてしまう猫ちゃんもいます。

留守番中、愛猫はどう過ごしていたのか? 帰宅後、飼い主さんがまずチェックしたいのが、次の5つ。

1.粗相をしていないかどうか
2.壁や扉などで爪とぎをしていないかどうか
3.吐いていないかどうか
4.誤食していないかどうか
5.フードや水が減っているかどうか


いずれも、いつもとは違うことをしているようなら、留守番による不安やイライラが原因。猫ちゃんの留守番ストレスを解消してあげるべく、次のアフターケア2や3をしてあげましょう。

アフターケア2:まずは二大欲求「フード&トイレ」をケア

留守番中の猫ちゃんが一番ストレスを感じるのが、トイレの汚れ。きれい好きな猫ちゃんの中には、排泄を我慢している場合もあるので、帰宅後はまず、トイレをきれいにしてあげましょう。その際、排泄物の色や形に変化がないかどうかも確認を。

もし、ごはん要求アピールが強い猫ちゃんなら、フードを先に与えてもいいでしょう。ただし、おなかがすき過ぎて焦って食べ、吐いてしまう猫ちゃんも。愛猫の名前を呼ぶなど声をかけながらフードを与えると、猫ちゃんも冷静さを取り戻し、いつものペースで食べてくれますよ。

アフターケア3:いっぱい遊んで「ラブラブ欲求」を満足させる

帰ってきた飼い主さんに対し、まず猫ちゃんが気になるのは、そのニオイ。猫はニオイを収集する動物なので、飼い主さんが持ち帰った外の「知らないニオイ」が非常に気になるのです。

一通りのお世話が終わったら、「ニオイ収集タイム」をもうけてあげましょう。愛猫の気のすむまでニオイをかがせてあげると、猫ちゃんも大満足。

次に、おさわり大好きな猫ちゃんなら、優しく声をかけながらたくさんなでなでしてあげましょう。きっと、猫ちゃんは留守番の間、飼い主さんのぬくもりが感じられず、さみしかったはず。顎の下や背中、しっぽの付け根など、猫ちゃんが喜ぶ部位をなでてあげましょう。

最後は、猫の好きなおもちゃでたくさん遊んであげましょう。ひとりではできない遊び、例えば、猫じゃらしやふわふわボールなどで遊んであげると、ストレス発散しながら飼い主さんともコミュニケーションがとれ一石二鳥。猫ちゃんも「たまにはお留守番もいいかな」という気持ちになってくれるかもしれませんね。

参考/「ねこのきもち」2018年4月号『猫の留守番ビフォーアフターにすること』
監修/徳留史子先生(小動物診療所獣医師)
文/ヤマモト トモミ
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る