1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. コミュニケーション
  5. 愛猫が“つれない”ワケはコレだった!やり過ぎお世話が危険な理由

猫と暮らす

UP DATE

愛猫が“つれない”ワケはコレだった!やり過ぎお世話が危険な理由

「尽くすタイプ」は要注意!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
愛情の示し方は人それぞれ。中には「尽くす」という愛情表現を得意とする人もいます。考えや行動を先回りして察知し、よかれと思って世話を焼くタイプです。多くの場合は感謝される行為ですが、実は「やり過ぎ」と思われていることも。

愛を伝える対象は、恋人や家族などの人間関係だけではありません。猫を飼っている飼い主さんは、愛猫に愛情を注ぎお世話をしているでしょう。しかし、そのお世話「やり過ぎて」いませんか?

愛猫のためを思いやっている行為でも、やり過ぎると健康を損なったり、飼い主さんとの信頼感を悪化させたりしてしまうことがあります。その危険を回避するためにも、普段からのお世話を振り返ってみましょう。

お手入れのついで。耳のお手入れの「やり過ぎ」

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
愛猫のブラッシング中に、耳の汚れが気になることがありますよね。ティッシュやコットンで耳のまわりをぬぐっていると、つい耳の中のまでそうじしたくなります。しかし、そのお手入れは本当に必要なのでしょうか?

結論をいうと、耳の奥まで掃除をするのは「やり過ぎ」です!耳の奥の見えないところは、どんな状態になっているのか分かりません。お手入れ中には、綿棒を使い耳の奥までキレイにしたいところですが、その行為は耳の中を傷付け、炎症を起こす恐れもあります。耳のお手入れは、見える範囲の汚れをササっとコットンなどでぬぐう程度でOKです。

体を清潔に!シャンプーの「やり過ぎ」

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
人にとってのお風呂タイムは、リラックスできる時間ですよね。その考えから、愛猫のストレス解消に「お風呂へ入れてキレイにしよう!」と思う飼い主さんは多いでしょう。しかし、愛猫にシャワーを当てると逃げようとしませんか?

人には心地良いお風呂タイムですが、体を濡らされることを嫌がる猫も多く、ストレス増加の原因になっていることも。猫は、毛づくろいをして体を清潔に保っています。通常はシャワーする必要がない動物なので、嫌がっている場合はする必要のないお世話なのです。

お手入れタイムはコミュニケーションタイム!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
日々のお手入れは、愛猫と飼い主さんのコミュニケーションタイムです。スキンシップをとりながら健康管理を続けるためにも「イヤな時間」にしてはいけません。愛猫のお手入れには必須のものもありますが、少しでもいやがったら次回に持ち込む余裕を持ちましょう。

「愛猫の健康管理は飼い主の仕事」と、猫が嫌がっても頑張ってやるお世話は、信頼関係に傷を付ける原因になります。「イヤなことをする人=イヤな人」となってしまうと、愛猫からつれない態度をとられてしまうかもしれません。
「ここまでやっているのに、猫がつれない」と思っている飼い主さんは、愛猫とのコミュニケーションタイムを見直してみましょう。そのお世話、「やり過ぎて」いませんか?
参考/「ねこのきもち」2017年2月号『やりすぎると危険なお世話』(監修:聖母坂どうぶつ病院 獣医師 鵜飼佳実先生)
文/HONTAKA
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る