猫と暮らす
UP DATE
猫が突然「ダッシュ」する理由とは? 対処法もあわせて獣医師が解説
猫が“動くもの”を見つけて突然ダッシュする理由
岡本先生:
「“動くもの”を見つけて、狩猟本能や好奇心が刺激されたのでしょう。本能的な行動なのでやめさせるのは難しいですが、猫が反応しやすい“動くもの”を使うときなどは、飼い主さんが別部屋に移動したり、猫をケージに入れたりするとよいと思います」
長時間寝たあとに猫が突然ダッシュする理由
岡本先生:
「長時間寝たことによって、体力が回復したのでしょう。体力があり余っている状態のときに見られる行動です。ただし、明け方や夕方にダッシュする場合は、狩りをするために活動的になっていた名残・習性の可能性も。
ストレス発散や運動不足解消のひとつなので、無理に止める必要はありませんが、どうしても困る場合はケージで寝てもらうとよいでしょう」
トイレ後に猫が突然ダッシュする理由
岡本先生:
「トイレ後に突然ダッシュするときは、敵に見つからないよう、早くニオイから遠ざかりたいと感じているのかもしれません。
こちらも本能的なしぐさなのでやめさせるのは難しいですが、ニオイのこもりにくいトイレや消臭タイプの猫砂に替えると、ダッシュする回数が減る可能性はあるかと思います」
猫は“意外な理由”で突然ダッシュすることも
岡本先生:
「猫は体がかゆいときなどにも、その不快感から逃れるために突然ダッシュすることがあります。この場合は、体を何度もかいたり、なめたりすることもあるでしょう。まずは動物病院を受診し、かゆみの原因を取り除いてあげることが大切です」
取材・文/長谷部サチ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2024年9月時点の情報です。
UP DATE