おすすめツボマッサージ1:「消化不良」に効く後ろ足のツボ
かかとの上の外側・内側両方にツボがあるので、親指と人差し指でつまみ、外側へ引っ張りましょう。両足それぞれ、同じように引っ張ります。
おすすめツボマッサージ2:「食欲不振」に効くおなかのツボ
みぞおちとおへそのちょうど中間に、落ちた食欲を復活させるツボがあります。人差し指と中指2本を当て、「の」の字を描くようにマッサージしましょう。
おすすめツボマッサージ3:「排泄の乱れ」に効く目の上のツボ
尿のトラブルに効果的なのが、両目のすぐ上にあるツボ。両手で猫ちゃんの頭を包むように持ち、親指で小さく円を描くようにやさしく押しましょう。
おすすめツボマッサージ4:「免疫力低下」に効く背骨ラインのツボ
頭からおしりまで、背骨に沿ったライン上に「免疫力向上」のツボが集まっています。背骨のラインにそって、両手でつまみ上に引っ張りましょう。
愛猫が嫌がらないようなら、両手を交互にしてねじると、さらに効果が高まりますよ。
もし、タッチが苦手な猫ちゃんなら、しっぽの少し上にある「百会」という万能のツボをおさえるだけでもOK。人差し指と中指でなでるように刺激しましょう。
参考/「ねこのきもち」2017年7月号『暑さに強いカラダ作り』
監修/石野 孝先生(かまくらげんき動物病院院長、日本ペットマッサージ協会理事長)、相澤まな先生(かまくらげんき動物病院副院長、南京農業大学人文学院教授)
撮影/中川文作、石原さくら
文/ヤマモト トモミ