猫と暮らす
UP DATE
尿石症の原因や悪化につながるリスクも!猫に与えてはいけない魚介類
尿石症の原因や悪化につながるリスクも!猫に与えてはいけない魚介類
もちろん、与えていい魚介類もありますが、なかには猫が食べると危険なものも……。
この記事では、「オシッコの病気を患う猫ちゃんに与えてはいけない魚介類」を紹介します。
まずは、「継続的に与えると尿石症の原因になる魚介類」から。
にぼし
にぼしには塩分が多く含まれます。
だしをとったにぼしは乾燥したものに比べて塩分は抜けていますが、リンやマグネシウムの量は変わらないため、継続して与えると結石ができやすくなります。
しらす
しらすなどの加工品も塩分が多いです。猫の腎臓に負担がかかるので、避けたい食品です。
わかめ・のり
のりやわかめに含まれるカルシウムなどのミネラル分は、尿石症を悪化させる恐れがあります。
また、塩分も腎臓に負担をかけることになるので、絶対に与えないでください!
*尿石症とは?
尿路(腎臓・尿管・膀胱・尿道)に結石ができる病気。発症したら結石が大きくならないように、専用の療法食に変更する。
とくに尿道が狭い雄猫は大きくなった結石が尿道に詰まってしまう恐れがあり、尿がまったく出なくなると命の危険性が。
症状によって抗生剤、抗炎症剤、止血剤などの投薬が必要になることも。
しかし、オシッコの病気を患っているコには、与えるのは危険です。
飼い主さんは注意してあげてくださいね。
出典/「ねこのきもち」2016年3月号『まんぞくさんも大満足♥ 猫に与えてOK? NG? 食べ物図鑑』
文/Honoka
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
UP DATE