1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. トイレ直後のグルーミングで「フレーメン反応」をする猫 口をあんぐり開けた姿からわかること|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

トイレ直後のグルーミングで「フレーメン反応」をする猫 口をあんぐり開けた姿からわかること|獣医師解説

刺激的なニオイがした……?
フレーメン反応をするマヨくん
マヨくん、どうした!?
@mayotan1118
紹介するのは、Instagramユーザー@mayotan1118さんの愛猫・マヨくん(撮影時、生後11カ月)。目を見開き、口を開けてフリーズするマヨくんですが、一体なにがあったのでしょうか。

お昼寝から目覚め、トイレに行った直後に……

ニオイを嗅ぐマヨくん
ニオイを嗅いで……
@mayotan1118
飼い主さんに話を聞くと、この日は飼い主さんの友人が家に遊びに来ていたのだそう。マヨくんも何度か会ったことのある友人だったため、マヨくんもリラックスしてくつろいでおり、お昼寝をしていたのだとか。

そして夕方に目が覚めたときに、あの光景が見られたといいます。
飼い主さん:
「マヨはお昼寝から目覚めるとまずトイレに行き、出てきてグルーミングを始めました。『これはもしかして……!』と思ってカメラを構えると、見事なフレーメン反応をしたんです。

お迎えしてからこれまで、フレーメン反応は数えるほどしか見たことがなかったので、大興奮しました(笑) 自分のニオイにびっくりしているかのようなマヨの顔は、本当に何度見ても可愛いです」
フレーメン反応をするマヨくん
フレーメン反応!
@mayotan1118
マヨくんの場合、これまでにフレーメン反応をした場面というのは、ケージの床やキャットタワーのニオイを嗅いだときにしていることが多く、トイレの直後にしたことはなかったのだそう。今回やっと動画におさめることができて、飼い主さんは満足感でいっぱいだといいます。

トイレの直後にフレーメン反応をしたマヨくんについて、飼い主さんはこう話します。
飼い主さん:
「飼い主にはわからない“不思議なニオイ”が漂っていたのかなと思います。リビングのど真ん中というすごく目立つ場所でグルーミングしていたので、もしかしたら飼い主に見てほしかったのかもしれませんね(笑)」
くつろぐマヨくん
くつろぐマヨくん
@mayotan1118
とっても可愛いフレーメン反応を見せてくれたマヨくん。一体どんな気持ちだったのか、ホンネが気になりますね! 

今回の動画には、Instagramユーザーさんから「ナイスフレーメンですね」「フレーメンの動画なかなか撮れないからママさんすごい」「めっちゃ可愛くって何回も見ちゃいました」などのコメントが寄せられています。

【獣医師解説】トイレに行った直後のグルーミングで「フレーメン反応」をする猫の心理

マヨくんはお昼寝から目覚めるとトイレに行き、出てきてからグルーミングを始め、その後にフレーメン反応をしていました。この一連の行動からは、どのようなことが読み取れるのでしょうか。

ねこのきもち獣医師相談室の原 駿太朗先生に聞きました。
原先生:
「猫の上顎には、『ヤコブソン器官』と呼ばれるフェロモンなどを感知する器官があります。気になるニオイが現れた際に、猫は口を少し開けてニオイをその器官に取り込む動作を見せます。これを『フレーメン反応』と言います。

今回のマヨくんはトイレ後にフレーメン反応を見せていましたが、自身のおしり周りのニオイが気になったのではないでしょうか。もしくは、そのときの香りがいつもと違ったりしたのかもしれませんね」

フレーメン反応はどの猫でも見られるの?

原先生:
「どの猫にもヤコブソン器官はあるので、理論上はどの猫でもフレーメン反応が見られるはずです。

フレーメン反応が見られやすいかどうかに一定の法則はありませんが、『気になるニオイを嗅ぎにいく機会が多い』という点で考えると、好奇心の強いコなどは多く見られる傾向があるかもしれませんね」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原 駿太朗先生)
写真提供・取材協力/@mayotan1118さん/Instagram
取材・文・構成/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年7月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る