猫と暮らす
UP DATE
「ニャー」「ミャー」「シャー」……鳴くことが苦手な猫が鳴くようになったワケ
鳴くことが苦手な猫が鳴くようになったのは……
じつは、猫って鳴くことが苦手なのだそうですよ。ご存知だったでしょうか?
主な理由はこちら!
・猫は舌が薄く、声を発すること自体が苦手
・野生時代の猫は、敵に居場所を知られないよう、極力鳴かないようにしていた
・そもそも野生では単独行動をしていたため鳴く必要性があまりなかった
「へぇー」ですよね。では、なぜ鳴くようになったのか???
そ・れ・は・ですね!!!
飼い主さんに気持ちを伝えるためには、声を発したほうが有利と学習したからなのだそうですよ。
猫って賢いですよね♡ 鳴き声はもちろん、鳴き顔もかわいいですよね。
さぁ、突然ですが、「鳴き顔コンテスト」いってみましょう♪
普段はかわいい顔なんでしょうね。
猫の一生でよく鳴くのは子猫時代といわれていて、母猫に面倒をみてもらうために必死に鳴いてアピールするらしいので……。この子猫も母猫に向けて鳴いていたのかもしれませんよね。
母猫には会えなかったようですが、発見者の方に飼われているようですよ。よかったですよね♡
貴重な「はじめての出会い」写真でした。
※写真の一部はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
出典/「ねこのきもち」2018年2月号『猫を解き明かす5つのN』
文/Betty
UP DATE